++最新++

2006年3月2日(木)
Google Page Creato..
2006年3月1日(水)
英語教育
2006年2月28日(火)
reading week
2006年2月27日(月)
しりとり
2006年2月26日(日)
パーティー
Google Page Creator - その2
今週は,まったりウィークなのですが
ちょっと授業の課題の残りで手間取っています.

テーブルの作成をしないといけないんですが,
前回の授業は,教授が会議のため,学生が
プレゼンだけやって終了.

本来は,授業でテーブルの外形を
整えて,それを整理して提出みたいな感じな
はずなのですが,それがないため
ちょっとやばいぐらい意味がわかんないのです.

適当にやって出したら,短すぎるって言われましたし.
いや,しらんもん.こんなCarbonateなんて.
なにを比べたらいいかすら,わからん.

とは言えないので,必死に調べているところです.

さて,ちょっと前に話題にした
Google Page Creator.

実のところ,すでにちょっと
いじってみたりしています.

最初は,waiting listにメールを登録したのですが,
メールは一向にこない.

混んでるのかなと思っていたのですが,
ふと気づくと,本日の取り扱い云々の文章が消えていました.
(注意:3月1日21時現在で,再び表示されています)

そこで,ログインしたら,なんか普通に
Google Page Creatorを使えるようになっていました.

つーか,メールよこせって話ですが,
まあ,使えるようになったので,文句はしまっておきましょう.

感想としては,まあ,こんなもんかといったところ.

通常使っているのが,タグ挿入式のソフトで
直接htmlを書いていく方式なので
ちょっと違和感があります.

ただ,htmlを表示させて,編集も出来るように
なっているので,特に問題はないのですが.

スタイルは現在4つほど.カラーバリエーションは
41種類とけっこう多いです.
…使えるかどうかは別ですけどね.

オートセーブ機能付で,何分かごとに
勝手にセーブをしてくれます.
またログアウトするときも,自動でセーブ
しているように思います.

リンクや画像の挿入も簡単ですし,
初めての人でもたぶん問題なく使えるレベルでは
ないでしょうか?

現在は英語版だけだと思いますが,
基本的に英語苦手でもいけると思います.

ただ,使い勝手がいいか?といわれると
触ったばかりの第一印象としては悪いです.

現在のところ,かゆいところに
手の届かないつくりですね.
フリーと割り切れば,こんなもんかもしれません.

また,現在gmailのアカウントを持っていて,
かつウェブサイトまたはブログを持っていない人が,
このグーグルのサービスを使って,新たに一から作るなんて
ありえない気がするのですけど….

ウェブ上で,作っていくのは
けっこう面倒というか,使い勝手が微妙なだけに
快適ではないような気がします.

さて,大きな疑問として,いま僕がいじっているのを
公開まで持っていけるかどうか?ということ.

前々からやりたいコンテンツがあったので
それをここでやろうかなと思っているのですが
はたしてまとまりきるのでしょうか?

そろそろ手を伸ばしすぎている感があるので,
このグーグルのほうで予定しているコンテンツは
できたらやるぐらいの気持ちです.

あっ,このgoogleのwebサービス.
バックアップって自分でできるんでしょうかね?
ftpで繋いだりできるんでしょうか?

ざっと説明やFAQに目を通したのですが
いまの段階では特に言及はされてませんでした.

こういったサービス(無料レンタルブログとか)
使ったことないのでよくわかんないですが,
出来ないとしたらそれはちょっと痛いところです.
2006年3月2日(木) 


英語教育
小学校での英語教育の話題を
みかけました.

ヤフーのこのニュースです.

これどうなんでしょうね?

授業のカリキュラムを知らないので
否定も肯定もしかねるのですが,
想像と仮定をもとに話を進めたいと思います.

英語教育で問題になってくるのは
発音です.

たとえ小学校で正しい発音を身につけても
中学・高校で日本人の発音に戻ってしまうことは
ありえますよね.

中学・高校の英語教師の発音を
素晴らしいとは僕は思いません.

さらに,文法の問題が出てきます.

小学校で文法をまったくやらないとは
いかないでしょう.

いや,文法をまったく無視し
ボディー・ランゲージを駆使した
会話というのを見たことがありますが,
英語という面ではひどいものです.

いちお,言わんとすることは,
わかるんですけどね.
それは英語の会話とは言わないでしょう.

ただ会話となると,ガッチガチの文法を
用いる必要はなく,ある程度
文法がおかしくても,通じればいいのです.

んで,中学・高校では,正しい文法を
勉強するはずなのですよ.

さらに大学入試,英検,TOEICなんでもいいですが,
どれも正しい文法が必要になります.

そこで,会話だといいのにという
矛盾が生じます.
そして,生徒は混乱を生じるでしょう.

この可能性は十分にあります.
ネイティブでさえ,正しい文法を使って
会話してないんですから.

残念ながら,英語教育は
文法重視というか,大学受験のための
英語勉強につながっていくわけです.

まあ,この文法重視は,
のちのちに論文を書くことになってくると
非常に重宝するわけで,否定はしませんけどね.

受験のシステムの変更をしない限り,
小学校での英語の授業は,やめたほうがいいと思うわけです.

英語なんかより国語をしっかりとやっといたほうが
数倍マシでしょう.

それにしても,驚いたのは,
織田信長と豊臣秀吉のどちらが偉いと思うか
という議論内容です.一例に過ぎないにしろ,なんていうか,
とんでもない教育ですね.

こんなもん日本語でも議論する意味がわかりません.

偉いって….
2006年3月1日(水) 


reading week
今週は,reading weekというものです.
なんじゃそれは?と思う人は,いるかもしれませんが,
この別名は,spring break.

breakという名前からも分かるように
お休みです.

一週間の休みで,この一週間は
授業,labがともにないのです.

秋の学期にはないこの中休み.
貴重です.

特にどこに行く予定もないんですけどね.

普通どおりに,大学に来て,
授業関係がないので,自分の研究に
集中できる週です.

まあ,それでも,そんなに遅くまで
やりませんし,ちょっとのんびりしつつ
今週一週間を過ごす予定なんですが.

せっかくの休みなので,コンテンツの更新も
1,2個はやりたいなぁと思っています.

ついでに,この雑記も,いよいよ
ブログにしようかなと.

正確にはブログ系のツールを使って
やろうかな,です.

ただ色々選択肢があるんですよね.

いまサクラのサーバを
使っているんですが,去年の終わりごろだったでしょうか?
ブログのサービスが始まりました.

それを使ってもいいですし,
けっこう普及しているMovableTypeを使ってもいい.
もしくは,どこかが提供しているのもでもいいですね.

まあ,いまのこのツールも特に不便は感じないのですが,
気分を変えるというか,時代の流れに乗ってみようかなと.

他にもいろいろと諸事情があるのですが,
ブログ系のツールは使ってみて,不便とは
感じなかったので,ここでもやってみようかなという感じです.

ただトラックバックとかコメントとか
管理が面倒なので,これらも考えないといけないんですよね.

そのうち試験的になにかやってみるかもしれません.

ただ今週中に終わらなかった場合,余裕がなくなるので
ブログへの移行(雑記のみ)はしません.
なにも起きてなかったら,挫折したなということで.

とりあえず,休みなので,早めに寝て
遅く起きるという生活を一週間楽しみたいと思います.
2006年2月28日(火) 


しりとり
昨日の雑記に書いたように
パーティーに行ってきました.

ビールを2本飲んで,ほろ酔い加減になっているときに
友達がウォッカ片手にやってきて
飲もう!と.

もうホントやめてほしかったんですが,
とりあえず,two fingerの分量を
7upで割って,飲み干しました.

死ぬかと思った.

さて,カナダのパーティーでは
話すことがメインになってきます.

英語で言うところの,Chatですね.
おしゃべりというか,だらだらと
雑談するわけです.

酒を飲みつつ,雑談.

例えば,20人ぐらいパーティーに来たとしましょう.
そうすると,20人全体が一つのグループになることなんて
まずありえません.

誕生日などで,ケーキを切るとききぐらいで
あとは,てんでばらばら,思い思いに話をしています.

2,3人から6,7人ぐらいのグループになって
話をして,べつに途中で抜けてもかまわないのです.

つーか,この途中で抜けるのはよくあります.

話してて,あっ,酒が無くなったと
取りに行くと,その先にもグループがいて,
そのグループに取り込まれるといった感じですね.

話の続きでなので,酒を取りに行くというのを信じて
待っているほうは完璧に放置されてしまいます.
なので,待ってるほうも,まるで話がもうすでに
終わってしまったように,移動してきます.

あと,あるとしたら,音楽をガンガンにかけて
踊ったりもするのですが,チャットをしている人は
そのままですし,やはり基本は雑談.

よくもそんなに話すことがある!と思うほどですよ.
同じ人と話し続けるわけではありませんが,
たいてい9時ごろから始まって,2時ぐらいまで
続くわけですから.

ただこのカナダ流のパーティーが苦手な人もいます.

…僕とか.いや,話すことないんですよ.

ネイティブの会話は早いですし,
それにマニアックな会話になると,ついていけなくなる.

まあ,それでも適当に輪に入って,興味津々に
きいていて,飽きると他のグループに潜り込んだり,
冷蔵庫に酒を取りに行けば,そこにたむろしているグループに
つかまり,酒をかっくらうといった感じで,
やりすごしているのですが.

ただ僕だけではないんですね.
中国からvisiting scholarで来ている
人も苦手なようです.

つーか,僕以上に苦手なようで,
一人でテレビをみていることも.

そこにひょこひょこ出かけて,話しかけると
パーティーは好きなんだけど,カナダ流はどうもね.
という話になりました.

彼女いわく,ゲームとかやりたい.
カナダのパーティーは大人数がいるのに
みんなが集まって,ワイワイしてるわけでなく
結局少人数のグループで酒飲みながら雑談してるだけだから
ちょっとつまらないということでした.

ゲームねぇ.どんな?ときくと,
中国ではこういったパーティーだと
しりとりとかするよといいます.

…ちなみにしりとりを英語でなんていうか
しりません.彼女がなんかいいましたが,僕は酔っ払っていたので
さっぱりと覚えていません.つーか,彼女が例をだして
ようやくわかったわけです.

さて,ここまでが前ふりです.
最初のtwo finger云々が前ふりだと思った方
残念でした.今日の雑記は,いつもにまして,長いです.

このしりとりという遊び.
日本でもおなじみです.子供から大人まで
やるのではないでしょうか?

特に,やることがなくなったときなどに.

中国語の場合,どんなルールか知りません.
日本語なら,んがついたら
負けですよね.

彼女は,しりとりのことを言ったときに
例として,なんかの単語をいい,そして
その最後のアルファベットが次の単語の頭に来ると
いいました.

日本語ですと,書いてあるものは
全て読むという原則がありますので,
直感的に分かりやすいですが,英語だと
発音=単語のスペルと結びつかないことがあるので,
ちょっと難しくなります.

つーか,ネイティブ相手に
そんなもんやって勝てるかって話ですよ.

こっちは酒を飲んでよっぱらっているという
ハンデがさらについている状況です.

将棋で言うなら,ド素人の僕が,名人クラスの人に
勝負を挑むのに,なぜか自分は飛車角落ちしている状況ですよ.

なので,しりとりは猛烈に反対したわけですが,
ここでふととある疑問がわきました.

英語の場合,なにを言ったら負けになるんでしょうか?

数的にいったら,なんでしょうか?
終わりにxがついたら負けですかね?
xから始まる単語は,それほど思い浮かびません.

単語が見つからなかったら,負けでは
あまりにもネイティブに有利すぎます.

それに,しりとりの場合,んがついたらダメという
NGワードの要素があるから,面白いのだと思います.

…そもそもしりとりって英語圏にあるのでしょうか?
僕の英和辞典には載っていませんでした.

たぶん英語でやるなら,特定の分野に関する
単語で,思いつかなかったら負けという感じが
一番なのかもしれません.

まあ,英語が不自由な身にとっては,
やる気はおきないですけれども.
2006年2月27日(月) 


パーティー
今日はパーティーがあります.
たしか先週は友達の誕生日パーティーがあり,
その前は,新婚旅行のお見送りパーティーがありました.

んで,今日は,友人の一人が
ウィンザーを去るので,そのお見送りパーティー.

たまには土曜日だけでもいいので
一日たっぷりとだらけて過ごしたいと思うのですが
どうもそうは行かないみたいです.

行かなきゃいいという意見もあるかもしれないが
そこはお付き合いというもの.

日本同様,付き合いは重要なのですよ.

っていえども,セーブしないと
自分の卒業にかかわってくるの難しいところです.

本気で授業の課題をこなすだけでいっぱいいっぱいなので
平日の飲み関係は断ってしまっています.
さすがにそこまでする余裕はありません.

また,パーティーに行っても
12時ごろに帰るようにしています.

つーか,疲れているときに酒飲んで
もうグダグダになっているので
帰らないと帰れなくなるのです.

この辺は,楽ですね.
顔が真っ赤ですから,もう疲れたから
帰るといえば,え〜と言われながらも
開放されます.

これは重要なのですが,
パーティーに出て,帰りたくなったら
ちゃんといいましょう.

騒いでいるときに,帰るのは悪いと
思う人もいるみたいですが,そんなことは
ないですよ.

途中で疲れたからといって帰るのは,
僕だけでなく,普通にカナダ人も
そうしています.

遠慮する必要はないのです.
自己主張しないとやっていけない国ですからね.

さあ,これからパーティー.
8時始まりなので,9時ごろにのそのそと
行く予定です.

…これも普通だったりします.
僕の周りだけかもわかりませんが,
8時以降いつでもこい!とパーティーのお誘いに
書いてあったら,その少なくても一時間後ぐらいに
行かないと人がいません.

つーか,2時間後とかそれ以降に現れる人も
けっこういますし,そこはカナダ流に
のんびりと.

パーティーに限って言えば
時間なんてあってないようなもの.
日本の感覚ではついていけません.

これもカルチャーショックといっていいでしょう.
なかなか面白いものです.
2006年2月26日(日) 


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能

戻る

Special Thanks to:ソザイヤPOMO

[Admin] [日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 2.02