2006年9月25日
Wikiの活用とLab
どうも調子があまりよくありません.
風邪か?とも思うのですが
とりあえずめちゃくちゃしんどいわけでもないので
ゆっくり寝て様子をみたいと思います.
さて,今日のLab.
今まで見たことのない光景を
みました.
それは,パソコンを持ち込んでいる学生さんです.
いや,パソコンを持ち込んでいるのは
別に自由なので特にあれこれいうことは
ないのですが,その使い方に驚きました.
と,その前に今日のLabの内容はというと
岩石(堆積岩と変成岩)の同定です.
で,彼らが使っていた方法とは
Wikipediaを使って,岩石を見比べる方法です.
例えば,片麻岩(Gneiss)なら
Gneissと打ち込めば,そこには
写真つきでその説明がでるわけで
そのようにして手元にある岩石と見比べるわけです.
時代は変わったなぁと思うわけですが
でも,この方法はあまり好ましい方法じゃ
ないと思うわけです.
相手は自然のもの.
一通りの見かただけで全てにそれが
当てはまるかといえばそうでもないですし
写真だけを見比べる方法は,その岩石の
特徴を見つけることをやめてしまうわけで
応用力がなくなります.
それにテスト中はネットに繋ぐ以前に
パソコン自体持ち込み禁止ですし
テストで点を取るには賢い方法とはいえません.
世界中のあらゆる場所でネットに繋ぐ環境が整っている
かといえばそうでもありませんし,
ネットで検索するよりも自分の知識を基にしたほうが
早い場合も多いと思います.
まあ,wikiで調べるというのを
閃いたのは素晴らしいことだとは思いますが….
来年からLabのマニュアルにパソコン持込禁止となるのか
それとも,それは個人の自由.
実際の力となるかそれともその場限りの正解を
求めるだけでいいのか,それはそれぞれが決めること.
という判断になるのか.
恐らく後者になると思いますけど
なんだか世の中の便利さに溺れているような気がします.
…年を取ったのでしょうか?
投稿者 カズ : 22:42 | 留学生活