2006年9月29日

秘書2人

まだ全快とはいえませんが
ようやくなんとかなるレベルまで
やってきました.

なんとかなるレベルとは
論文を読んでも目の前が真っ白になることなく
ちゃんと内容をおっていけるレベルで,
また今日,セミナーがあったのですが
一時間のプレゼンを途中でぶっ倒れることもなく
聴いていられるレベルです.

まあ,途中で眠くなりましたが
それはいつものこと.

地球物理の内容とはいえ
やっていることは基本が水文学の人だったので
その知識がまったくもってないに等しい僕にとって
今日あったプレゼンは風邪を引いてなかろうが
ひいてろうが,同じぐらいにわからないものです.

さて,昨日,初めて院生全体メールを
受け取りました.

正確には,今学期が始まって
初めての院生全体メールです.

いや,じつのところ
これには大きな問題があったんですよ.

というわけで,こっから先は
愚痴になります.

僕のいる学科には秘書が2人います.

1人は地球科学科専属の秘書で
地球科学科の頼れるお姉さんでもあります.

何か問題があれば,とりあえず
この秘書のお姉さんに相談.

僕だけが頼っているわけでなく
教授陣を含め学科中の誰もが頼りっきり.

以前,大学の運営側から各学科の院生にその学科の現状を
インタビューをするために人がきたのですが
そのときに,こんなときはどうするの?
という質問に,僕らが答えたのは,うちの秘書にきく.
というもの.

あまりにもその答えが多かったので
その聞きに来た人は,半ば呆れていました.

が,それだけ仕事をこなせる人で
この人なしではうちの学科はなりたたない
といっても過言ではありません.

さて,秘書はもう1人います.

さすがに仕事量が多いので
専属秘書のお手伝いといった感じ.

その人は,基本的に午前中はうちの学科.
午後は物理学科と2つをまたにかけて
仕事をしています.

が,この人が,気がきかないのです.

たぶん普通なのですが,あまりにも
うちの秘書の面倒見がいいために
相対的にそう見えてしまいます.

まあ,実際のところ,なにかのお知らせでも
間違ったフォームを送ったからこっちに
訂正してというのはけっこうくるので
あの人はちと不安だなという意見は院生仲間の
あいだではあったのですが….

ところが,そんなものはどうでもいいぐらいの
ことがおきたのです.

それがタイプミス.

僕のメールアドレスのタイプミスにより
全体メールが僕のところに届かないという
悲劇でした.

たまたま友達から,今日来たメール見た?
と話をされたところから始まりました.

はっ?メール?いや,そんなもんしらねーよ
というと,いや,今日だけで2,3通全体メールが
届いているよ.との返事.

マジで?ということで,いろいろと
確かめてみると,どうもその秘書が登録している
僕のメルアドが間違っているようだということが
判明したのです.

先学期まではちゃんと届いたのに
今学期になって届かない.

僕の中では以前のメルアドをそのまま
つかってくれればいいのに…と思うのですが
なにを思ったか,この秘書は打ち直したようです.

で,秘書のところにいって,メルアドおかしくない?
という話をすると,やっぱり違っていて
その場で直してくれました.

しかし,問題はタイプミス云々ではないのです.

人間ですからね.ミスはします.
それはしょうがないのです.

が,信じられないことに,そのミスを
指摘したときに,彼女はこういいました.

あー,だから何回,全体メールを送っても
あんたのアドレスからは返ってきちゃっていたのね.


……
あほじゃねーの.

返ってきた時点で,僕に連絡を取れって
話ですよ.

今月は何回か秘書の人のところに
行く用事がありましたし,手紙などをいれる
メールボックスだってあるのです.

なんらかの手段で僕にコンタクトを取ることは
可能なのに,なぜそれをしようとせずに
放置しているのか.

メルアドが違っていてメールがこない以上
僕自身がメールが送られているのかどうかなんて
判断することはできません.

さらに今まではちゃんときていたわけですから
それが登録されていると当然のごとく思うわけで
まったくもってふざけてます.

友達だって僕が受け取っているものとしてるわけだし
なんていうか,今回はたまたまわかったようなもん.

秘書の人にはお世話になっているし
感謝してもしきれないが,今回だけは
めちゃくちゃ腹が立ちました.

カナダだから…そうではないと思う.
いやでも秘書ってどんな人たちなんでしょう?

この秘書の人と,うちの専属の秘書.
一般的な秘書と呼ばれる人が後者であって欲しいと
思うのだけれども….

まあ,世の中にでてがっかりしないためにも
この経験はいいことだと思わないとやっていけません.

投稿者 カズ : 23:39 | 留学生活 | コメント (0) | -

2006年9月27日

掲示板

昨日はヘタっていました.

論文を探すところまではいいのですが
実際に探してコピーを取って
読んでみてもさっぱりと頭に入らない.

もともと岩石磁気系の論文は
けっこうむずかしいと感じるのに
風邪を引いたいつもの3倍増しぐらいでボケボケとした
頭ではさっぱりと理解できなかったです.

今日は声は怪しいのですが
けっこう元気になりました.

とりあえず論文読んでもなんとか
理解できるぐらいにはなりましたし
あと数日で完全復活といきたいところです.

さて,お知らせですが
掲示板を修正しました.

いままであまりのスパムの多さに
半角英字は拒否するようにしたのですが
どうもうまく働いていなかったようで….

すみませんでした.

いや,実際のところ,設定を強化してからは
スパムはなかったので,成功といえば成功だったのですが
どこをどう間違えたか,通常の日本語による投稿すら
拒否してしまっていたようです.

あっ,正確にはスパムがなかったわけではなく
いまでも毎日けっこうなスパム業者のアホロボットと
思われるアクセスが掲示板のみにあるので
スパムがないのではなく,スパムの投稿を抑えたという
日本語が正しいのかもしれません.

そんなわけで,どうしようかと悩んでいたのですが
とりあえず掲示板を復活させました.

英語による投稿は
ちょっと制限をかけてあります.

禁止ワードは公開する予定はありませんが
けっこう広範囲の単語を禁止していますので
基本は日本語でお願いします.

不具合がありましたら,
メールなどでご連絡ください.

これからもカイタクを
よろしくお願いします.

投稿者 カズ : 20:10 | お知らせ | コメント (13) | -

2006年9月25日

Wikiの活用とLab

どうも調子があまりよくありません.

風邪か?とも思うのですが
とりあえずめちゃくちゃしんどいわけでもないので
ゆっくり寝て様子をみたいと思います.

さて,今日のLab.

今まで見たことのない光景を
みました.

それは,パソコンを持ち込んでいる学生さんです.

いや,パソコンを持ち込んでいるのは
別に自由なので特にあれこれいうことは
ないのですが,その使い方に驚きました.

と,その前に今日のLabの内容はというと
岩石(堆積岩と変成岩)の同定です.

で,彼らが使っていた方法とは
Wikipediaを使って,岩石を見比べる方法です.

例えば,片麻岩(Gneiss)なら
Gneissと打ち込めば,そこには
写真つきでその説明がでるわけで
そのようにして手元にある岩石と見比べるわけです.

時代は変わったなぁと思うわけですが
でも,この方法はあまり好ましい方法じゃ
ないと思うわけです.

相手は自然のもの.

一通りの見かただけで全てにそれが
当てはまるかといえばそうでもないですし
写真だけを見比べる方法は,その岩石の
特徴を見つけることをやめてしまうわけで
応用力がなくなります.

それにテスト中はネットに繋ぐ以前に
パソコン自体持ち込み禁止ですし
テストで点を取るには賢い方法とはいえません.

世界中のあらゆる場所でネットに繋ぐ環境が整っている
かといえばそうでもありませんし,
ネットで検索するよりも自分の知識を基にしたほうが
早い場合も多いと思います.

まあ,wikiで調べるというのを
閃いたのは素晴らしいことだとは思いますが….

来年からLabのマニュアルにパソコン持込禁止となるのか
それとも,それは個人の自由.

実際の力となるかそれともその場限りの正解を
求めるだけでいいのか,それはそれぞれが決めること.
という判断になるのか.

恐らく後者になると思いますけど
なんだか世の中の便利さに溺れているような気がします.

…年を取ったのでしょうか?

投稿者 カズ : 22:42 | 留学生活 | コメント (0) | -

2006年9月24日

肉料理

昨日は友達の誕生日パーティーに
いってきました.

会場となった家が少々遠く
天気も悪かったことからバスを使ったのですが
その路線が土曜日になると最終が19時24分と
非常に不便なのです.

19時からスタートでしたが
こんなパーティー,19時にいったら
主催者になんでこんな時間に来るの?と
聞かれるのはわかりきっています.

21時過ぎに行きたかったのですが
そこはしょうがない.
本来はバスの乗り継ぎをするところなのですが
10分ほど待つのもイヤだったので,テクテクと
バスを降りて20分ほど歩きました.

帰りは,友達の車に乗せていってもらいました.

思ったら行きもそうしたら
よかったんですよね.

…こまかいことは気にしない方向でいきます.

さて,今日は日曜日.

日曜日といえば料理です.

とはいっても,今日はたいした
ものはつくりませんでした.

昨日,スーパーで袋に入った
牛肉を買ってきまして,説明を読むと
袋ごと茹でろとあります.

500gなら1時間半とあって
僕のやつはこれに該当するので
1時間半コトコトと煮込む必要があり
こんな料理は日曜でないとできません.

ちなみに上の目安ですが,
500gが最低の重さ.

500gからスタートなんて
いかにもカナダらしいのですが
もう驚かない自分にびっくりです.

さて,弱火でコトコトと
煮込むこと2時間.

…別に忘れていたわけではありません.
野菜炒めとかご飯を炊いていたら
いつのまにか30分オーバーしました.

たぶんこの30分は重要ではないと
思いますし,なにせここはカナダ.
30分伸ばしたぐらいでグチャグチャいうのは
粋ではありません.

で,2時間後,お肉は2/3ほどに縮んでしまったのですが
おいしそうに茹で上がりました.

味付けはすでにされていて,
少々塩辛い感じ.

やさしい味だと思っていたので
野菜炒めを別に作っていたのですが
どうやら読みが甘かったようです.

味自体は燻製のハムのような感じ.
ただ非常にやわらかく,おいしかったです.

でも,これに2時間….

同じ時間をかけるなら豚バラを使って
角煮でもつくったほうがずいぶんマシなような
気がしました.

とりあえず,いつもスーパーにいくと
気になっていた存在が,どんなものか
判明しただけでもうれしいものです.

明日はこの調理中にでた塩辛いでも
肉のうまみがつまったスープで
なにかスープでも作ろうかと思います.

そんなことを考えていたら
楽しくなってきました.
安い人間です.

投稿者 カズ : 21:13 | 雑記 | コメント (0) | -

2006年9月22日

Used Book

大学でいまというかたぶん今月中は
テキストの古本市がひらかれています.

もともとused bookというのは
売っているのだと思いますが,
と"思う"と書くのは,大学で
テキストを購入したことがないからなのですが,
今回は場所を作って古本だけが売られていました.

もともと地球科学の専門書が
それほど売られているとは思わなかったのですが
見事に基本的なものしかなかったです.

1年生向けの一般的なものですね.

地球科学を専門にしていない学生さんが
買って,もういらなくなったと思えるものです.

もうそんな一般向けの地球科学の内容のものは
英語でも一冊の本を持っていますし
高い金払って同じようなものを買う気はありませんでした.

が,そんな中で,一冊の本をみつけて
思わず買ってしまいました.

名前はEnvironmental Geologyとかいうもので
ごく一般的な入門の本です.

で,なぜこれを買ってしまったかといえば
理由はただ一つ.

安かったのです.

なんとたった1ドル.

入門の本はもう一冊ほどあっても
困るもんではありませんし,
Labでのレクチャーのネタとしても使えます.

それに値段がなによりもいいのです.
もう一度書いてしまうと,1ドル.

これを逃すすべはなく
思わず手にとってレジに向かいました.

買った本はそのまま自分の棚に
放りこんでまだ見てもいないのですが
いつか見ることがあればいいと思うのです.

さてところで,このUsed Book.

べつに大学の本屋さんを通すことなく
売買をすることができます.

それが,友達に教えてもらったのですが
こちら,Books4Exchange.com です

基本的な使い方は
まず自分の大学を選んで,
本を検索という感じです.

とはいえ,僕はUsed Bookは苦手というか
どうせなら新品を買いたいですし
このサイトを使ったことがありません.

必ず自己責任でお願いします.

まあ,知っていて損はないかな
ぐらいのサイトでしょう.

売るほうは本屋に売るよりは高く
そして買うほうは本屋から買うよりは
安くという思案があると思うので
その絶妙な値段を選ぶのがポイントだと思います.

あと,本の状態なんかも重要ですね.

たぶん個人のやりとりになるので
その辺も気をつけてください.

別に本を買うだけでなく,
売ることもできますし,Used Bookに
興味がある人は,一度覗いてみればどうでしょうか?

投稿者 カズ : 21:31 | 留学生活 | コメント (0) | -

2006年9月21日

日本語レッスン

寒いです.

ただ急に寒くなったせいか
建物のヒーターはまだオンになっていません.

日中はまだマシなのですが,夜になると
もうたまらない寒さ.

たぶん温度の急な変化なので余計に
そう感じているのかもしれませんが,
夜に作業はかなりしんどいです.

さて,ひょんなことから
日本語をとある人に教える可能性が
でてきました.

とある人と書くともったいぶっている
ような感じもしますが,実のところ
まったくもって知りません.

同じマグネグループの助教授の人が
通っている合気道クラブのメンバーだそうで
来年,日本を訪れる予定だから,
日本語を教えて欲しいとのこと.

いろんな人に助けてもらっていますので
その恩返しも兼ねて,別にいいですよ~と
返事を出したのが昨日の話.

実際に教えるのかどうかすら定かではありませんが,
とりあえず今度会うことにしました.

でも,よく考えたらその人の日本語の
レベルとかさっぱりわかりませんし
だいたい日本語を説明するってのは
非常に難しいんですよね.

日本人で日本語を普通に使うわけですが
文法とか突き詰めていくと,もう理由がわかりません.

こういうものだからという説明しか
僕にはできません.

だいたい国語なんてものは
得意な分野とはいえませんでしたし
大学に入ってからはさわっていないような
気がしなくもありません.

人に物を教えるってのは非常に難しいというのは
教育実習やTAを通してしっているのですが
逆に自分の勉強にもなりますし,決して
悪いことではありません.

実際にその人に会ってみて,
どれくらいのレベルにいまいて,
どれくらいのレベルを望むのか次第なところが
あるので,ちょっとドキドキしています.

まあ,最悪な話,日本で国語の現役教師をしている
友達がいますし,その人を頼ればなんとかなるかな
という感じでもあるのですが.

日本に興味があって日本にいくのだと思いますし
日本に対する印象を悪くならないように
頑張っていきたいです.

投稿者 カズ : 23:50 | 留学生活 | コメント (0) | -

2006年9月20日

年齢と体力

今日はものすごく寒かったです.

日中の気温が15度程度.朝僕が起きたときで
12度程度と一気に冬がきたようでした.

明日の朝は7度まで落ちるとのこと.
暖房をセットして寝たいと思います.

って,よく考えたら,この12度とか
そのぐらいの気温ってウィンザーの冬の気温じゃ
ないんですよね.

寒い.秋は一瞬で冬がもうきやがった
とか思っていると実はそれは間違いで
真冬は氷点下の世界.

これが秋なんですよね.きっと.

さて,一昨日,岩石カッターを使った
作業をして,それが昨日の早朝まで
かかったのは,昨日書いたとおりです.

あの後,家に帰って,6時間ほど寝て
大学にいきまいした.

で,今日は7時間ほど寝ました.

夜通し作業をしていたとはいえ
その後は通常の睡眠時間をとっていたので
平気かなぁと思っていたのですが,どうやら
大きな間違いでした.

ものすごい今日は眠かったです.

机に向かって,パソコンを見るだけで
睡魔が襲ってきまして,論文なんて読めた
ものではありません.

これではダメだ!と思い,
切った試料のマーキングをしていたのですが
これはなんとかできました.

普段よりもサイト名の記入ミスが1.5倍増しだった
気がしますが,とりあえず切った試料全ての
マーキングを終わらせました.

ようやく終わった.ちょっとネットでもみながら
休憩するかと思ったら,集中力がきれたせいか
再び睡魔に襲われたので,さっさと帰って
仮眠をとりました.

昔はこんなんじゃなかったと思うんですけどね.
これが,もしかして年を取るということなのでしょうか?

いや,もしかしてとかじゃなくて,
確実にそうですね.

それでも一気にやってしまったほうが
トータルでみたら,効率がいい気がするので
まだまだ体力が続く限りは,このスタンスで
いきたいと思っています.

体力が続く限り….
あと何年もつのでしょうか?

投稿者 カズ : 23:02 | 雑記 | コメント (0) | -

2006年9月19日

大学の雰囲気

昨日はけっこう頑張って作業をしました.

朝,9時半頃に大学に行って,GAの用事を済ませて
その後,測定.

まあ,この測定は,結局あまりうまくいかず
おまけにボケていたせいで,火傷したのは
昨日書いたとおりです.

で,午後からはTAが3時間.

それが終わってからは,Newfoundlandで
とってきたサンプルの整形に取り組みました.

ドリルで取ってきた試料は,長さがけっこうあり
それを岩石カッターで切って,2.2cmぐらいの長さに
そろえるのです.

その前に割れていた試料を接着剤で止める作業をしてあり
もうあとは切るだけだったので,昨日はその作業に
没頭していました.

まさに言葉通り没頭していまして
18時ごろから始めた作業は途中夕ご飯を食べるため
1時間の休憩をいれましたが,あとは作業しっぱなしで
終わったのは翌5時半.

だいたい10時間ぐらい作業をしていたことになります.

別に急ぎの用事でもなかったんですけどね.

やろうと気がのったので,やってしまいました.

基本的に面倒くさがりなので,数日に分けると
だんだんやる気がなくなってきて,気付くと
クリスマス…なんてことがおきてしまうので
このやる気が出たってのは非常に重要かつ稀なのです.

というわけで,気合を入れて一日で終わらせました.

正直なところ,時計がない部屋ですし,
作業中は作業で頭がいっぱいなので
10時間という時間を感じることは
ありませんでした.

さすがに終わったら,
足を踏ん張っていたせいか,
ふくらはぎがものすごい痛かったですが.

バターをナイフで切るようにきれたらいいですけどね.

さて,作業が終わり,大学を後にしたのが
5時半過ぎ.

キャンパスには誰一人いません.

まあ,誰かしらはいると思うのですが
基本的にこんな時間に外をうろつく人間は
いません.

で,キャンパスを歩いているとなにか
なつかしい感じがするのです.

秋を感じさせる15度前後の気温.
明かりはオレンジ色に輝く外灯.
寒すぎず,冷ややかな空気のなか
しんとしたキャンパスを歩く.

富山もウィンザーも早朝のまだ太陽が上がらない
秋の誰一人いない大学の雰囲気はたいして変わらない
ことに気がつきました.

非常に心地よい雰囲気でしたね.

ちょっと頑張ってよかったと思えた
そんな帰り道でした.

投稿者 カズ : 22:47 | 留学生活 | コメント (0) | -

2006年9月18日

火傷のショック

今日は朝一で秘書の人のところへ
行ってきました.

もちろん用事はなぜか払われていない
GAの謎です.

こういう問題というかあらゆる問題に
めちゃくちゃ頼りになるのが
うちの秘書.

ていうか,もともと僕の英語のダメダメさを
しっているので,とりあえず電話して聞いてあげるね~
といってくれました.

で,電話した結果,こっちがしたプロセスには問題なくて
来週の給料日にはこの前の分もあわせて振り込まれるはずだから
安心してとのこと.

でも,なんで先週,払われなかったかは
むこうは説明しなかったよ.まあ,いつものことだ.
みたいな感じでした.

とりあえず払われれば問題ないんで
秘書の人に助けてくれてありがとーといって
このGA問題はとりあえず終了です.

来週,振り込まれてなかったら
秘書の人に話をする前に
大学のCasherに殴りこみ行くかもしれませんが….

さて,今日,火傷をしてしまいました.

いつも多少はボケているような自分なのですが
どうも今日はそれに輪をかけてひどかったようです.

マスター時代にやっていた試料が
まだ実のところ終わっていなくて
現在,磁性鉱物の熱変化を行なっているところ.

で,この試料,オイルなどを含んでいるので
けっこうやっかいなのですが,なんとかして,
装置に突っ込んでいるところです.

まあ,結果はぶっちゃけあまりうまく
いってないんですけどね.

で,装置が(おそらく)オイルで汚れたので
一回綺麗に掃除したのです.

問題はここで起きました.
掃除のときに外した温度センサーを
取り付けるのを忘れいたのです.

測定を開始して,ディスプレイをみると
温度が上がっていないではないですか.

実際は上がってるのですが,センサーがないために
それが計測されてないのです.

幸いなことに,測定開始してすぐに気がついたために
恐らく100度弱程度で測定を停止しました.

ちなみにこのときは250度まで上げる予定で
最終的には700度まで温度を上げたかったりします.

で,測定を止めて,とりあえず試料をだしてみて,
この試料,大丈夫かしらん?とか思いながら
何気なく試料をいれてあるホルダーに触ってしまったのです.

そしたらですね,熱かったんですよ.

いや,当たり前と思う気持ちは十分にわかるのですが
困ったことに,その時は,それがわからなかったのです.

僕の心境は,なんでこんな熱いんだ?まだ100度程度なのに…
といったものでした.

その後,ちょっと悩んで,あぁそうか.100度って
水なら沸騰する温度だ.熱くて当たり前か
という結論に達したのです.

僕の頭の中が,700度までなんとかしてあげたい.
でも300度がどうやら大きな壁になっている.なんでうまくいかないんだ?
という考えでいっぱいだったので,たぶん100度が低い温度に思えたのでしょうが
ちょっとというか相当やばいですよね.

火傷もショックですが
それ以上にショックな出来事です.

なんとも火傷した指が痛みます.

投稿者 カズ : 20:35 | 留学生活 | コメント (0) | -

2006年9月16日

GA-トラブル発生

2週間に一度,金曜日,
給与明細がきます.

というのも,RAとGAをやっていますので
そのお給料がもらえるのです.

が,今週貰った明細を見て
ものすごいびっくりしました.

いつもに比べて,お給料が
半額以下!!

とある測定で火事は起こしそうになりましたが
実際に起こす前に装置を止めましたし,
Labを取っている女の子に手をだしたとかもないし
減俸処分とかそんなふざけたものは
僕には無関係なものです.

なにが起こった?と思って,明細を
詳しく見てみると,GAのお金がさっぱりと
振り込まれていないではないですか.

秋と冬はRAはごくわずかで,基本的に
GAメインとなるので,それで通常よりも
お金が少なくなったわけです.

納得.

って,納得している場合ではありません.
これは死活問題.このまんまGAがもらえないと
生きていけないばかりか,学費すら払えなくなって
しまいます.

というわけで,秘書の人に相談しに行ったら
もう4時半で私の仕事時間は終了だから
また月曜日にきて♪といわれて終了しました.

いや,どうせ大学のこういったものを
扱っている機関もこの時間なら閉まっているので
どうしようもないんですけどね.

僕の友達も似たような問題をかかえたことが
あったそうで,その結果,めちゃくちゃ面倒な
プロセスをふんで,さらになぜか大学からの奨学金が打ち切られた!
だから,ここは全てをはっきりさせとけとアドバイスをもらいました.

これはホントに生死に関わるので
英語云々は気にせずに,ふんばりたいと思います.
あー,でも,面倒だ.

投稿者 カズ : 23:15 | 留学生活 | コメント (0) | -

2006年9月14日

今年のLab

実験をしたら装置を壊しそうになりました.

やる前からある程度は予想していたのですが
実際に目の前で煙が出てくると焦るものです.

火事にならなくてよかった.

さて,今年のTAは基本的に
一年生向けのLabを担当します.

去年もやった内容で,基本的に
毎年やることは変わらないので
簡単といえば簡単です.

このLabでは,地球科学の基本的なことは
すべて網羅されていると思います.

鉱物・岩石の同定から物理探査まで.
一年生向けと言うことで難しくはないですが
どれも非常に重要です.

そんな重要なものを僕がやって大丈夫なのか?
と思う人もいるかもしれませんが,
そこは問題ありません.

ラボ・コーディネーターという人が
まずレクチャーをしてその後,課題にとりくみ
そこでそのラボ・コーディネーターとTA2人が
サポートにつきます.

学生の数によってはTAが1人だったりしますが
そんなところを僕が選ぶわけもありません.

ていうか,この授業は人数が多いため
曜日ごとに人数を割り振っているのですが
そのTAが1人の曜日は水曜日の午前中.

午前中からTAなんてやってられるわけもなく
さらにこの午前中というのは週に一日で
なぜか倍率が非常に高く,自然に午後に回されます.

さて,去年も同じ内容をやっているわけで
多少は余裕があったりします.

で,ぼけ~と考えてみると,あることに
気がつきました.

まだLabを一回しかしてないので
一概にはいえませんが,質問が少ない.

僕は週2回,このLabを担当しているのですが
両方のLab共に質問してくる人が去年よりも
少なかったです.

質問が少ないと非常にこっちとしては
楽なので,助かるのですが,しかし
これはあまりよくないと思うんですよね.

ラボ・コーディネーターによって行なわれるレクチャーと
このLab用の資料でたいていのことは答えることができる
内容なので,まあ質問がないのは理解できなくもないですが
例えば,鉱物の同定なら学生さんのほとんどが初めて
そんなことをするわけで,勝手がわからなくて当たり前だと
僕は思うのです.

また同じ鉱物でも,そのものによっては
特徴が顕著だったりして,間違えやすいものもあります.

なにせ自然のものが相手の世界ですから.
全員にまったく同じものを提供するのは不可能ですし
いろんなものを見ておくことは勉強になります.

間違った見方をして,それを解答として記入して
提出する.採点側は採点時にそれを正しますが,
その人がそれを受け取るときは鉱物は目の前にあるわけではないですし
実際にどこが間違っているか,鉱物とにらめっこするような
人がそれほどいるとは考えられません.

それならば,その場でTAにきいて,正しく覚えたほうが
簡単でかつ正確だと思うんですけどね.

とはいえ,わざわざ全員のところをまわって
いちいちその場で答え合わせをするのは
それはそれで間違っているような気がします.

なによりだるい.

なので僕がすることといえば,たまに質問がきたときに,
その人の答えをさらっとみて,その質問に答えた後に,
ところで,これはホントにこう?と間違っているところを
指摘し,わかりやすい試料をもってきて見せるぐらいです.

TAはお金を貰っていますし,どんなつまらない
質問でもしていいと思うんですけどね.

いちお頼りないとはいえ,解答はもっているわけですし
いざとなればラボ・コーディネーターに助けを求めることもでき
とりあえず間違ったことを正すぐらいのことは
英語がヘボヘボの僕でもできるわけです.

これは年によって違うのでしょうか?
それともたまたま僕がみているLabがこんな
感じなのでしょうか.
はたまた最初だからみんな遠慮しているのか.

どっちにしろ質問をしないというのは
けっこうもったいないことです.

と,振り返れば僕自身も学部生のころは
そうだったんですけどね.

まあ,自分に言い聞かせるという意味合いでも
ちゃんと質問はしましょうと.
向こうはボランティアでもなんでもなく
お金を貰っていて,質問に答える責任が
あるんですから.

投稿者 カズ : 21:57 | 留学生活 | コメント (0) | -

2006年9月13日

銃乱射事件

カナダで痛ましい事件が起こりました.

ヤフージャパンでもニュースになっていたので
もうすでに知っている人も多いかと思います.
詳しいニュースは→こちら(英語)

それは,カナダのモントリオールで
おきた銃乱射事件.

テレビニュースはこの事件を大きく取り扱っており
さきほどはライブ放送で警察の記者会見を流していました.

Dawson Collegeで発生したこの事件は
1人の女性が死亡・19人の学生が怪我をおい
そのうち少なくても8人が重体だということです.

犯人も射殺されているそうですね.

こういったニュースを見ると
カナダも安全じゃないなぁとも思いますが
モントリオールという大都市かつ自分がいままで
いったことがないだけに,なにか身近なものとして
つかみきれていません.

トロントでもそれなりにあったんですけどね.
ニュースを見れば,ギャングの抗争があったとか
チャイナタウンで殺人事件とか友達が住んでいたマンションで
殺人事件とか….

でも,よく考えれば,日本でも
殺人事件などは頻繁に起こっているような
気がします.

違うのは,凶器と一度の犠牲者の数.

この事件はたまたまモントリオールで起きただけで
カナダのどこでも起きうる事件です.

ウィンザーにいるので車での
カナダの入国を何度か経験しているのですが
アメリカから銃をもってくることは非常に
簡単だと思います.

たいした審査はありませんし,
高速道路の料金所のような感じです.

つまり入手しようと思えば
比較的簡単にできるもの.

ウィンザーで似たような事件が起きない
保障はどこにもありませんし,それを恐怖しても
しょうがないところがあります.

僕の周りでも多少は話題になりましたが
それほど大きな問題として取り扱われているとは
思えませんし,僕は,こんな事件に巻き込まれるのは
日本で通り魔に出会うのと同じぐらいのことだとしか思っていません.

さて,この犯人の動機はなんだったんでしょうか.

目撃者の話では,特になにか主義主張があったわけではなく
ただ非常に冷たい顔をしていた.ということです.

宗教でしょうか?音楽でしょうか?ゲームでしょうか?

単純な答えを求めておそらくこれから
メディアなどが動きそうな気がしなくもないですが
それこそ危険だと思います.

二度とこのような事件が起きないでほしいものです.

基本的に悪いニュースのほうが日本で流れやすいと
思いますし,人々の記憶にも残ります.

カナダはそれでもまだまだ安全ですよ.
とアピールしておいて終わりたいと思います.

投稿者 カズ : 22:42 | 雑記 | コメント (0) | -

2006年9月12日

おじゃる丸

もう昨日のニュースになってしまうのですが,
このニュースは非常にショックなものでした.

おじゃる丸の原案者の犬丸りんさんの自殺.

けっこうおじゃる丸は好きだったんですけどね.

日本にいて,時間があるときは
よくみていた番組でした.

わずか10分の放送とはいえ
非常に面白くて,なんとも優しい気持ちになれるというか
ほんわかできるそんな貴重な番組です.

NHKによれば,今後も予定通り放送するという
ことなので,番組自体がなくなるわけではないのですが
残念なことです.

まあ,カナダにいるうちは見るすべもないというのは
いってしまうと見も蓋もなくなってしまいますけど.

こういったまったりできるアニメってのは
カナダにあるのでしょうか?

もともとそれほどテレビを見るわけでもないので
100%ないとはいいきれないのですが,
ほとんどないと思います.

だからといって,例えばおじゃる丸を
英語に訳せばいいかといえば
たぶんそんな問題でもないですよね.

あれは日本語だからこそ味わいがあるもの.

自分のことを麿と呼び,相手をそちと呼ぶ.
なんとも素敵な日本語ですが,もし英語にするならば
IとYouとなるのでしょうか?

これではなんともそっけない感じがしますし,
そもそもこの言葉だけでなく,おじゃる丸は
日本の文化を知らないと理解しにくいものになっています.

カナダはのんびりとした国ですが,
こののんびりとまったりとは違いますし,
まずまったりというのが恐らくつかみにくい存在に
なってしまうでしょうね.

だいたいまったりって英語でなんていうかもわかりません.
僕のボギャブラリーが貧弱ってだけかもしれませんが….

このおじゃる丸をはじめ,日本のアニメは
やはりバラエティにとんだ日本語だからこそ
そのよさが際立つのです.

そのような素晴らしきアニメを作り出す
人が,自らの命を絶つのは残念で仕方ありません.
ご冥福をお祈りします.

投稿者 カズ : 23:54 | 雑記 | コメント (0) | -

2006年9月11日

ISIC

今日はInternational Student Identity Cardを
作りました.

通称,ISICと呼ばれるこのカードは
けっこう重要だったりします.

というのも,VIA鉄道をはじめ
学割がきくところはけっこうあるのですが
基本的に大学の学生証では認められず
このISICが必要になってくるためです.

で,うれしいことに,このカード.
うちの大学院生なら無料で作ることができるのです.

まあ,今日一日限りの話らしいのですが….

TAがある.だるいなぁと思っていたら
友達がやってきて,今日はISICを作る日だぞ~
と教えてくれました.

というわけで,TAまで時間もありそうだったので
いってきたわけです.

多少の列はありましたが
それでも30分ぐらいでできたので
よかったのではないかと思います.

で,その作っているところを見ると
ISICがIDとして認められないというのが
よくわかります.

ものすごい簡単に作れるんですよ.

その場で写真とって,名前などをカードに打ち込んで
できた写真を切り抜いて,カードにはさんで
できあがり.

実際の写真を取るところから完成までの
プロセスは5分弱といったとこでしょうか.

もう少ししっかりしたものだと思っていただけに
ちょっと幻滅です.

まあ,幻滅してもその効力には
嘘偽りはないわけで,これで
学生割引がつかえるわけです.

ウィンザーにいる間はたいして
役に立たないのですが,これが
旅行にでたりすると役に立つ.

とりあえず,これを作ったときに
VIA鉄道の50%offチケットを貰ったので
それをなにに利用するか考えてみたいと思います.

せっかくだからどっか遠くまでいってみたいんですけどね.
電車の旅は時間がかかるので,ちょっときつい.

近場はというとべつにどこに出かける理由もないところが
これまたつらい.

なんかせっかくの半額チケットがムダになりそうで
恐いです.

投稿者 カズ : 23:51 | 留学生活 | コメント (0) | -

2006年9月10日

週末はだらけていました.

やることは大量にあるのですが
ゆっくり休めるのはたぶん今週が最後だと
思うと,どうも体が動きません.

明日からさっそくTAが始まり,疲れることが
目に見えているので,それを言い訳に,
のんびりと家で過ごす.
たまにはいいと思うわけです.

さて,気付いてみれば9月.
日本はどうかわかりませんが,
ここウィンザーはけっこう秋らしくなってきました.

朝晩はもうかなり冷えますし,
日中もTシャツでは少々厳しい日も
あります.

先月まではうだるような暑さだったのですが
あっという間の変化.

冬はすぐそこにきているわけですが
それまでは木々の衣替えなんぞを
楽しみたいところです.

秋といえば,日本では芸術の秋・食欲の秋などと
いいますが,カナダではどうなんでしょう?

9月は新学期が始まる時期ですし
心機一転なにかに挑戦するためにはいい時期なのかも
しれませんが,これから冬になることを考えると
気持ちが沈んでくるような気もします.

秋は秋でいい時期なんですけどね.
たしかに食べ物はおいしいですし,
いうことはありません.

とはいえ,スーパーにいっても
秋だなぁと思うことも特にないんですよね.

秋刀魚もなければ,果物にしろ
いつもと変わらない顔ぶれ.

いや,スーパーは年中特にこれといって
変わることもないか.

あえていうならば,ハロウィン用のグッズや
クリスマス用のグッズで変化を見ることができますが
品揃えでいったらとくになにも目に付きません.

これはたぶん日本でも同じだと
思うんですよね.

旬がわからなくなってくる.

旬のものは安くて栄養があってと
いいこと尽くしなのですが
多くの農作物・海産物がいつ旬であるのか
もう僕には判断できないような気がします.

せっかくの秋だから.

これをキーワードとして
時間があるときにでも
それぞれの旬を頭にいれていこうかな?
そんなことを思いました.

まあ,海産物はなしですけどね.
手にはいらないものの旬をしっても
もがき苦しむだけですから.

投稿者 カズ : 23:48 | 雑記 | コメント (0) | -

2006年9月7日

宅配

今日,ようやくNewfoundlandから
送った荷物が届きました.

トラックでの運送を頼んでいるので
それなりに時間がかかると思っていましたが
やはりけっこうかかりました.

2週間.

カナダという国の大きさを考えるならば
これが早いかどうかはわかりませんが
とりあえず荷物がどっかでなくなるとか
そんなことはなかったので一安心です.

まあ,9時過ぎに荷物が届く予定だから
9時には大学にいておくれと教授からいわれ
ちゃんと9時に大学にきていたのですが
結局荷物が届いたのは13時過ぎ.

その間,別に遊んでいたわけでもなく
普通に論文を書いていたのですが
それでもやはり時間が過ぎていき荷物がこないと
いうのは,あまり精神的によくありません.

やっぱここはカナダだなぁと思うわけですが
もう1年半以上もいてもなかなか慣れるものではありません.

宅配サービスといったものは
日本のほうがずっと上だと僕は思います.

まず時間指定と言うものができません.

日本ならもうすでに当たり前となったサービスがない.
これはけっこう不便でして,一度その便利さを
知ってしまった以上,なかなかもとには戻れません.

例えば,不在届けがポストに入っていたとします.

で,いちお営業時間内にそれに気付き
電話しても,次の日には持ってきてもらえないことがあります.

彼らいわく,まだ荷物がこっちに帰ってきていないから
どうしようもない.また明日電話してくれ
とのこと.

しょうがないので,次の日に電話すると
じゃあ,届けましょうとなります.

が,時間がわからないのです.

基本的に平日配達なので,荷物を待って
一日中家にいるというのは,大学にもいきたいですし
好ましくありません.

というわけで,せめて午前中か午後かでも
わかりませんか?というと,わかりません.
という返事がほぼ間違いなく返ってくるのです.

たいてい昼頃に来るんですけどね.
それでも,荷物が来るために,家を空けるわけにもいかず
ずっと家で待っているのは正直苦痛でもあります.

時間指定サービス.
まあ,カナダなんでこんなサービスがあっても
当てになるとは思いませんけどね.1時間遅れとか
普通にありそうで,しかもたぶん遅れてもゼッタイに
謝らないような気がします.

もうちょっとだけ時間に厳しくなって欲しい.

カナダに住む以上,それはわがままな悩みというべきなのでしょうか?

投稿者 カズ : 23:51 | 雑記 | コメント (0) | -

2006年9月6日

Colony of Avalon

Newfoundlandでのサンプリングが終わった後は
前にも書いたような気がしますが,観光をしていました.

前回はJohnson Geo Centreだったのですが
その翌日は一日あいていたので,少々遠出をしました.

St.John'sのあるアバロン半島(Avalon Peninsula)を
南に移動していき,まず最初に寄ったところが
Ferrylandというところです.

さてここにはなにがあるかといえばColony of Avalon があります.

あまり上手い訳が思いつかないので,
日本語に訳すのはやめますが,ようするに
なにがあるかといえば,初期のイングランドからの
入植者の居住地跡があります.

また博物館もあり,そこでは
出土した壷やグラス,アクセサリー,ベルトのバックル,
各種コインなどが展示してあります.

ここについたら,まずは展示物を見学しましょう.

受付でガイドツアーに参加するかそれとも個人で勝手に
まわるかの選択ができます.

僕の感想は個人でも十分に楽しめるというもの.
ガイドツアーはそれはそれで楽しそうですが
時間がない人は個人でいいと思います.

ちなみに博物館と居住地跡は共通のチケットで
学生は6ドル程度.一般は8ドルぐらいだったと思います.

ウェブサイトによると2006年の開館期間は
5月19日から10月6日まで.
その間は特に休館日はなし.
開館時間は…載っていなかったです.

9月2日までは19時まで開いていたそうですが
夏も終わりましたし,たぶん17時ごろまでだと
僕は予想します.

詳しい開館時間は問い合わせてみるのが
一番でしょう.またおそらく2007年は2007年で
上記とは異なる開館期間となることが予想できるので
注意してください.

問い合わせ先は
Colony of Avalon
URL: http://www.heritage.nf.ca/avalon/
Email: info@colonyofavalon.ca
です.

さて,このFerrylandというところ.
他の僕が目にしてきたNewfoundlandの田舎町と
たいして変わらない規模の町です.

よーするに,なにかを期待していくのは
間違っているような雰囲気をもっている町なのです.

が,この博物館は違いました.

町に似つかわない綺麗な建物.
そして,その展示物の豊富さに驚きました.

棚の中にもしまわれていて,勝手に棚をひっぱって
それも見てまわるシステムなのは,少々わかりにくいものだと
思いましたが,それにしても膨大な量の資料です.

可憐なワイングラスに,美しい壷.
数々のお皿に,指輪もありましたし,
また当時のお金もありました.

まさに素晴らしいの一言です.

あっ,説明をしていませんでしたね.
いつここにイングランドからの入植者がきて
Colonyを作り出したか.

それは1621年のことです.
ここの場所はそのときから
ずっと人が住み続けていて,そういった
カナダに入植して住み続けてきたという観点から言うと
最も古いColonyの一つといえるそうです.

現在も発掘作業は行なわれており,
居住地跡地で,実際の発掘作業を見ることもできます.

今日の写真は,その発掘作業です.
たぶんNewfoundlandの大学,Memorial University of Newfoundland
の学生さんだと思いますが,黙々と作業をしていました.

この居住地跡地には,当時の野菜畑を再現したKitchen Gardenや
鍛冶場跡(The Forge)などがあり,散歩がてら見るのには
ちょうどよいものとなっています.

もちろんギフトショップもあり,そこでは
出土したアクセサリー類のレプリカを購入することもできます.

上でも書きましたが,期待していなかったこともあり
かなり楽しめました.

あんな小さな町にあれだけのものが存在すること自体
信じられません.

カナダにやってきた入植者の暮らし.
考古学に興味があるひとは,Newfoundlandに訪れることが
あれば,ゼヒとも訪れて欲しいところです.

St.John'sからは約80kmだそうです.
途中まで新しくできたRoute 3でいき,
その終わりでRoute 10に合流するのが
ベストだと思いますね.

道はやや曲がりくねっていますが
日本の道を走っている人なら問題ないレベル.
1時間半もあればついてしまうでしょう.

カナダの歴史の上でも重要なところですし
行く価値は十分にあると思います.

投稿者 カズ : 23:46 | Newfoundland | コメント (1) | -

2006年9月5日

秋の学期が7日から始まります.

それにあわせてか,今週から
大学に学生が戻ってきました.

右を見ても左を見ても学生・学生・学生.

夏には見られなかった活気が戻ってきたといえば
いえばきこえはいいのですが,正直人が多いのは
うんざりします.

静かに研究したいなぁと思ってもそれはもうしょうがないこと.
とりあえずは,始まった秋の学期にむかって
気合をいれるだけです.

さて,最近,大学のとある寮を見るチャンスがありました.

今まで,自分が住んでいた寮に,友達が住んでいる寮を
2種類みてきたのですが,まだまだいろんな寮があります.

今まで見てきた寮は,個室かもしくは既婚者向けの寮だったので
自分の中でそれが一般的な形だと思い込んでいたかもしれません.

僕が思うに,既婚者向けの寮はなかなか悪くないものです.
値段もお手軽といえる値段ですし,部屋自体も悪くありません.
1LDKで,それほど狭いとも感じず,問題があるとすれば
結婚していないとダメというぐらいでしょうか.

既婚者のみというのはサラッと書きますが
実にハードルが高い問題であります.

では,独り者の寮とは.

となると,個室だけれども,シャワーやトイレ,キッチンは
寮にもよるけれど,数人と共同となります.

シャワー,トイレ,キッチン共同のわりには
結構なお値段がしますし,これなら部屋を借りるなりしたほうが
ずいぶんマシだと思えるないようですね.

メリットは友達ができることと大学から近いという
ぐらいでしょうか.

そんな風に思っていました.

が,今回みた寮をみて,ちょっとこんな考えが
かわりました.

いい方向じゃありません.やっぱ寮はきついなぁ
という方向です.

始めてみた,2人部屋.

部屋の大きさは,正直な話,僕がいま使っている
部屋よりも狭い感じをうけました.

感じを受けたっていうか,ゼッタイに狭いです.
あそこに2人で生活は僕にはできません.

あれは何畳だったんでしょうか?
よくわかりませんが,ベッドが2つあります.
で,そのベッドの間は,人一人分といったとこでしょうか?

ベッドの足元には棚が,頭のほうには机があり
もうそれで,部屋には自由がありません.

机はお互いに背を向ける形ですが
あんなとこで勉強できるのでしょうか?

いや,study roomというのが別にありましたが
それにしてもひどいものでした.

1人で使ってなんとか普通の部屋と思えるのに
そこに2人.電話なんて夜中にされてたら
たまったもんじゃないですし,プライバシーなんてものは
まったくない状況です.

他にも2人部屋の寮はあるみたいですが
どうやら僕が今回みた寮が一番狭い部屋だそうです.

まあ,たとえ部屋が広かろうが,
やっぱ2人部屋というのは僕は拒否反応を示しますね.
完全に落ち着くことができないので.

さらに悪いことに,寮は学期ごとの契約で
一度お金を払うと,新しくその部屋を使う人を
自分で見つけてきて,寮に損させないようにしないと
お金を返してもらえないという悪徳商法まがいのことをします.

部屋に空きがあれば,別の寮に移ることもできるみたいですけどね.

やっぱいろんなところを見てみるものです.
このままだったら,寮は個室というイメージが
僕の中にできてしまうところでした.

海外の寮には気をつけろ!
僕はそう思います.

投稿者 カズ : 23:47 | 留学生活 | コメント (2) | -

2006年9月3日

Johnson Geo Centre-その2

明日といいつつ,昨日は一人酒を飲みつつ
テレビでキルビルをみてたらいつのまにやら
撃沈していました.

さて,St.John's にある Johnson Geo Centre.
前回の続きです.

メインは地球なのですが,他にもコーナーがありまして,
一つは,The Titanic Story で
もう一つは,The ExxonMobil Oil&Gas Gallery
です.

The Titanic Storyはその名の通り
タイタニックに関するコーナーです.

恐らく地球よりもこちらのタイタニックのほうが
みなさんの興味をひく内容かもしれません.

Newfoundlandはタイタニックが沈没したいところから
最も近くに位置しているところです.

説明はパネルと展示物からなっていて
まじめに読んでいくとけっこうな時間がかかります.

無料のガイドツアーもあり,これに参加するのも
一つの手だと思いますが,このガイドツアーは
話が聞けるメリットがある反面,展示物やパネルを
ゆっくりと眺めるヒマがありません.

なので,ガイドツアー参加後か参加前に
やはり一度ゆっくりと見てまわることをお勧めします.

実際にタイタニックで使われていたものやそのレプリカ,
さらにはタイタニック号の写真などが多く飾られており,
例えば,1等客室・2等客室・3等客室のそれぞれの違いなどは
おもしろかったです.

また実際に映画で使われたものも飾られていたりしまして
映画ファンにもたまらない内容になっているかと思います.

タイタニックに関連した博物館は,ハリファックス(Halifax)の
大西洋海洋博物館(Maritime Museum of the Atlantic)がありますが
僕はこのJohnson Geo Centreのほうが,内容的には上だと思います.

まあ,あちらにはレプリカでなく,本物のデッキ椅子などもあり
それはそれで感動的なのですが….

さて続いては The ExxonMobil Oil&Gas Gallery です.

こちらは,先のThe Titanic Storyに比べると規模は
ぐっと小さくなりますが,なかなかのものです.

Newfoundlandの東,北大西洋上で発見された油田掘削の
様子やその道具などが展示されています.

Johnson Geo Centreという素晴らしい博物館を
作るお金がNewfoundlandにあるのは,このガス・石油に
よるところで,すなわちこのコーナーは小さいながらも
非常に重要な部分だったりもするのです.

前にも書きましたが,小さいコーナーですし
たぶん興味がないと一瞬で終わってしまうぐらいなので
お時間のある人もない人も,Newfoundlandの原動となっている部分を
チラッと覗いてみてはどうでしょう.

ちなみに上の二つのコーナーは
追加料金が必要というわけではないので
安心してください.

Geo Giftsというギフトコーナーでは,Newfoundland Labradorで
見つかった美しいLabradoriteの加工品を始め,St.Lawrenceの蛍石,
Concenption Bay Southのソープ・ストーンの加工品やその他鉱物も
扱っていますし,その他のお土産もありますので
お時間のあるかたはゼヒとも訪れてみてください.

またこの館というかたぶん他のとこにもあると
思いますが,Geological walking tour of Signal Hillという
パンフレットがあります.

Signal HillといえばCabot Towerですが
ここは少々歩き回れるところでもあります.

お散歩に出かける前に,まずはGeo Centerにいって
展示を眺め,このパンフレットをもって
行くことをお勧めします.

普段とは人味違ったお散歩が楽しめるかもしれません.

投稿者 カズ : 21:09 | Newfoundland | コメント (0) | -

2006年9月1日

Johnson Geo Centre

いつのまにやら9月に
なってしまいました.

夏休みになったのは
つい最近だと思っていた
のですが光陰矢のごとし
とはまさによくいったもの.

一年の2/3が終わって
しまいました.

9月からはまた授業が始まり,
それと同時にTAも始まり,
忙しくなることが目に見えて
います.

忙しくなる=あっというまに
時間が経つなので,
ボケボケしていると年末に
すぐになってしまいそうです.

とりあえず目標は年末までにPhDとしての
初論文を投稿すること.

できるかどうかわかりませんが,
頑張ってみたいと思います.

さて,話はNewfoundlandへ戻ります.

Conception Bay Southに移ってからの
サンプリングは一日に10サイト以上を集める
ハードワークとその他の事情により
2日間で終わってしまいました.

3日目は採ってきた試料を送るための準備を
していたのですが,それでも時間は余ります.

では余った時間をどう過ごすか?
という問題がでてきます.

…答えは一つ.観光♪

観光とはいっても,荷物になるので
ガイドブックは持ってきていませんし
そんな時間があるとは思っていませんでした.

ただ初日にSt.John'sをドライブしたときに
ある建物を見つけていたのです.

それは僕がガイドブックを見ても
みつけることができなかったもの.

とはいえ,僕のガイドブックは'03-'04と
やや古いので,もうここ最近のには載っているかもしれませんが
そこは,Johnson Geo Centerといいます.

St.John'sの一大観光スポット,Signal Hillに
向かう途中に,真新しい建物が見えたら
そこがこのセンターです.

開館時間は
月曜-土曜:9:30 - 17:00
日曜:13:00 - 17:00
10月16日から5月15日までは月曜休館
祝日の開館状況は,要確認.

入場料は
大人:$10.25
学生:$8.00
その他,家族料金もあります.

(以上の情報は,2006年9月1日現在)

さてこのGeo Center,日本語にするならば
地球館とでもいえばいいでしょうか?
けっこう面白いものになっています.

最初に,注意しておかないことは,
あくまで地球館だということ.

化石や鉱物のたぐいを期待してはいけません.
そのような狭い範囲ではなく,もっと大きな地球が
対象になっています.

まずチケットを購入したら,エレベーターで地下に降りて行き
目の前にあるのが,GEO Theatreです.

20分ごとの上映で,まずはこれを
みることをお勧めします.

もし始まったばかりで20分も待ちたくない!
と言う人は,後で紹介しますが,
2つの異なる小ギャラリーがあります.

Geo Center本体のほうにこのシアターを
飛ばして行ってしまうよりも,こちらの
ギャラリーを見て待っていたほうがいいと思います.

この2つのギャラリーも,特にそのうち一つは
十分皆さんの興味をひくものになっています.
というか,たぶん地球云々より興味を持つ人が
多いのではないでしょうか?

閑話休題
シアターを見たら,足元の
矢印を頼りにGeo Center本体に突入です.

地球の説明コーナーからまず始まります.
そして地球の説明が終わったら,
次はNewfoundland and Labrador州の
説明コーナーです.

これは非常に興味深い内容で,
特にほかではあまり見れないLabradoriteという
石は必見です.その美しさは言葉では言い表せません.

州の説明に続いては,人々の説明コーナーに入っていきます.
そして,未来へ…となります.

詳しいコーナーの説明は,実際に訪れての
お楽しみとして,それぞれのコーナーは
説明パネルだけでなく映像,実物のもの,音声,
パソコンによるクイズと多種多様.

飽きさせることのない内容となっていますし
非常にわかりやすいです.

地球科学を勉強している人も最初は物足りないと
感じるかもしれませんが,なかには上であげた
LabradoriteとかNewfoundlandの地質とか
なかなか触れることのないものが広がっていますので
全然問題ないかと思いますね.

そして最後はRock Wallsです.

550Ma(5億5千万年前)ぐらいから
えーとどれぐらいだっけかな?
たしか100Ma(1億年前)ぐらいまでの岩を
連続して見ることができます.

僕が思うに,これは非常にいいアイデア.
だからこのギャラリーが地下になったのか
と納得してしまいました.

地球に興味がある人もない人も,
ゼヒとも見に行ってみてはどうでしょう.

地球をテーマにした科学館では
たぶんカナダで一番のできだと思います.

うちの教授もこんなよくできた地球館は
見たことないかも.っていってましたし.

さて,上に書いた2つの小ギャラリー.
うち1つは,先に書いたように
これを目的でもいいのでは?と思える内容で
紹介したいところですが,あまりにも
長くなってしまったので明日にしたいと思います.

投稿者 カズ : 20:47 | Newfoundland | コメント (0) | -

| Top
Home