2010年4月29日

髪の毛

夏学期に入り
とたんに大学が静かになった.

学生の数は一気に減り
熱気に満ち溢れた大学が
ウソのよう.

そう冷気に包まれている.

…寒い.

研究室が寒い.

どうやらうちの部屋だけでなく
全体が寒い様子.

秘書の人に至っては
電気ストーブを使っているぐらいだ.

まだ冷房は入っていないと思うのだが
暖房も入っていないのだろう.

以前は,夜間は止まることはあったけど
日中はなにかしらのものが入っていて
温度が保たれていたと思ったのだが.

いやになってしまう.

さて,子どもが生まれて
2ヶ月ぐらいたったある日の夜.

ギャーという今まできいたことのないような
声がきこえてきた.

なんだ?と思ってみてみるならば
世にも不思議な現象が起きていた.

自分の髪の毛を引っ張って泣いている.

えっ?と思う間もなく,泣き声はどんどん
大きくなっている.

どうしよう.

なんとか握っている手を開かせようとするが
なかなか力強く握っている.

普段ならそれほどでもないが,
泣いて力強くなくと同時に,手もぎゅっと握っている状態.

さらに頭の付近にある手を下に戻そうとしていているので
髪の毛が引っ張られるというわけだ.

普通に考えれば,手を離せばいいだけだが
まだなんでこんな状況が起きているのか
わかっていないのだろう.

だいたい自分の体というものを
意識するのが3ヶ月ころだという.

つまり,ちょっと前のうちの子供.

手をじっと眺めることから
それが自分の手であることを認識しはじめる.

やがて手を口に持っていってなめて…
というのが,だいたい今の段階.

2ヶ月程度では,まだわかっていない.

とりあえず引っ張るのだけでもと思って
手を握っていたら,やがて髪の毛を握るのをやめた.

その後,2,3回,この自分の髪の毛を
引っ張って泣き叫ぶということがおきた.

本当にこれがおきると打つ手がない.

が,最近は上にも書いたが
自分の手を認識し始めたのか
引っ張ることはなくなった.

いいことだが,油断していると
またやりそうでちょっと怖い.

赤ちゃんの謎.

また1つ増えた.

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記

投稿者 カズ : 22:22 | 子育て日記 | コメント (0) | -

2010年4月26日

童謡

子どもが生まれてから
圧倒的に歌う曲が変わった.

歌う曲の種類は
童謡.

カナダにいるのだから
英語でといきたいところだが
あいにく英語の曲はさっぱりとわからない.

やはり日本語の童謡が一番
歌いやすい.

歌いやすいのだが
なんともこれがあやふやなのだ.

1番はわかっても2番はわからない.

たとえば,“ぶんぶんぶん”

2番は
ぶんぶんぶん はちが とぶ
あさつゆ きらきら
野ばらが ゆれるよ
ぶんぶんぶん はちが とぶ
となるのだが,これは歌をきくまで
知りもしなかった.

1番と2番,3番などがごちゃごちゃになっている.

1番すらなんとなく怪しい.

完璧だと思っていたのに
実は違っていたなどなど.

実際に童謡を聴くまで勘違いしていたことに
気がつかないものもあるし,きいてみて
あ~あったあった.こんな内容だったと思い出すものもある.

中には途中までしか知らなくて
ホントはこんな歌だったんだ.
と驚くのもあった.

それは,
いとまきのうた

い~と~まきまき
い~と~まきまき
ひいてひいてトントン

というやつ.

僕の中でこれをきくと
ドラえもんの映画
ドラえもん のび太とブリキの迷宮
を思い出す.

今さらネタバレもないだろうが
最後の場面で,ウィルスにおかされ,
い~と~まきまき
い~と~まきまき
ひいてひいてトントン
と歌う姿は,リズムや姿はコミカルなはずなのに
なんだか奇妙な怖さを覚えたものだ.

で,僕の中では
い~と~まきまき
い~と~まきまき
ひいてひいてトントン
これで終わっている.

が,実のところ,1番はこれで完結ではない.

糸まきまき 糸まきまき
ひいてひいて トントントン
糸まきまき 糸まきまき
ひいてひいて トントントン
できた できた
小人さんの お靴
きれいに 手をあらって
きれいに 手をふいて
きれいな パンツはいて
きれいな 帽子かぶって
小人さんのお家いきましょう

これが1番.

さらに2番以降は,

種まきまき 種まきまき
ふんでふんで トントントン
種まきまき 種まきまき
ふんでふんで トントントン
できた できた
小人さんの むぎばたけ
いそいで 粉をこねて
いそいで パンをやいて
いそいで かごを編んで
いそいで かごにいれて
小人さんのお家にいきましょう

穴ほりほり 穴ほりほり
のせてのせて トントントン
穴ほりほり 穴ほりほり
のせてのせて トントントン
できた できた
小人さんの おとしあな
そおっと くまがやってきて
そおっと 穴をのぞいて
そおっと 足をのせて
そおっと 逃げていったら
小人さんのお家にいきましょう

火をたきたき 火をたきたき
ふいてふいて トントントン
火をたきたき 火をたきたき
ふいてふいて トントントン
できた できた
小人さんの スープ
あかいろうそく ゆれて
あかいろうそく 燃えて
あかいろうそく とけて
あかいろうそく 消えて
小人さんのお家は夢の国

となっていく.

最初にこれをきいたときは
思いもよらない長さと途中の怖さ
(きいていて,いきなり落とし穴の歌詞がでてくると
これがなんとも怖いのだ)にびっくりしたものだ.

今ではなんとか歌に合わせて歌えるぐらいにはなったが
なんだか長すぎてまだ完全に覚えきれてないのが正直なところ.

これからももっと童謡を調べて歌っていってあげたいのだが
その過程で今までは知らなかった/勘違いしていた童謡がでてくるだろう.

それがなんとも懐かしいはずなのに新しいのが
面白い.

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記

投稿者 カズ : 20:18 | 子育て日記 | コメント (0) | -

2010年4月22日

コーン

ベビーフード試食会
第二回目.

今日は,コーン.

原材料を見てみるならば
コーン,水,ライス.

えっ?ライス?と思ったが
なんでか入っている様子.

で,さっそく食べた結果.

う~ん.
う~~ん.
….

と無口になること請け合い.

ただgreen beansよりは
おいしかった.

あれは,うっと時が止まったが
これは一応食べることはできる.

水っぽいコーン.

コーンの味はもちろんするわけだが
とりたてコーンの甘みを感じるわけでもなく
コーンの不味い部分だけを強調したようだ.

なんのコーンだろう.

カナダにきて,というか,ウィンザーにきて
知ったのだが,Peaches & Creamというスイートコーンの
1種類が,これが甘くておいしい.

缶詰でもあるし,もちろん生でそのままでも
時期がくれば売っていたりする.

夏の時期.

ファーマーズマーケットで売っているのは
何種類あるけれど,一番なのはPeaches & Creamで
これがおいてあるよーという看板をよく見かける.

それを茹でれば甘くて何本でも食べれてしまい
缶詰でもこのPeaches & Creamというのが,一番おいしいと思う.

だが,残念ながらこの離乳食の
コーンはそんな美味さはなく,ただひたすら
水っぽくなんだか粉っぽく甘さもほとんどない
コーン味の流動体となっている.

本当に元のコーンが気になるところだが
ふと心配がでてきた.

これって遺伝子組み換えじゃないよね?

特になんも書いてない気がするのだが
なんだか不安がないわけでもない.

ベビーフードだから大丈夫.

と思いたいのだが
そうはいかないのが世の常.

う~ん.
なんとなく微妙だ.

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記

投稿者 カズ : 20:21 | 子育て日記 | コメント (0) | -

2010年4月20日

baby food

ベビーフードを買ってきた.

目的は,子どもに与えるというよりは
自分たちの味見.

おいしいかどうか.

塩などが足されていない時点で
結果はわかりきっているようなものだが
しかし,一度は食べてみたい.

まあ,自分が赤ん坊のときに一度は食べているんだろうけれど….

とりあえず4つ買ってきて
まず食べたのは,green beans.

他の3つは6ヶ月以降とかいてあったが
これはその前の段階.導入部分にすでに与えることが
できるそうだ.

とはいえ,これは実のところ
いいのかどうかわからない.

家にある日本の本には
2,3ヶ月から母乳以外の果汁を与えて云々が
書かれている.

が,これをこっちのナースにきいたら
えらい勢いで否定された.

最初の6ヶ月は母乳(もしくは人工乳)以外は与えちゃダメ.
えっ?本に書いてあった?なんの本?ほんとに?
ダメダメ.
(お風呂上りに湯冷ましは与えたほうがいい?との質問に)
だからダメだって.湯冷ましなんて栄養はゼロなんだから
そんなんでお腹を満たす必要性はない.母乳でいい.
WHOもそういっている.まずは母乳で育てなさい.

というわけである.

さらに日本との違いは続く.

まず最初に与えるものは,
鉄分が添加されたシリアル.
その中でも一番アレルギーになりにくい
ライスシリアルがお勧め.

他にはお肉類.
これらも鉄分が含まれているし
アレルギーになりにくいそうだ.

続いて,野菜となって果物がくる.

果物(果汁)の類は,糖分の関係上
野菜の次のほうがいいそうだ.

そして,重要なことは
シリアルにしろ野菜にしろ
同じものを最低3日間は与える.

その間は他の種類は与えずに
同じものだけを与える.

こうすることによって
アレルギー反応が起きた場合
どれが原因かわかりやすくなる
とのことだった.

この辺は,パパママ教室でもやった気がするのだが
とにかく日本と違う…と思う.

けっこう混乱するわけだが
例えば導入にライスシリアルを使うか
はたまたお粥にするか.

ライスシリアルを使う理由は
鉄分が添加されているから.

お粥ではそうはいかないだろうが
日本人としてお粥にしたいなぁとか思ったりもする.
…子どもは日本人でありカナダ人でもあるわけだけど.

いろいろ違うところ.
なかなか難しいが,カナダに居る間は
カナダ流が一番なのかもしれない.

ちなみにgreen beansの味は
green beansだった.

一言でいうなら,まずい.

こんなもの食べさせていいんだろうか?
と思うのは,心配しすぎだろうか.

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記

投稿者 カズ : 21:08 | 子育て日記 | コメント (0) | -

2010年4月13日

母乳育児

3ヶ月がたった.

なんていうかあっという間.

3ヶ月経ったなんて信じられないほどだが
一度,わが子をみてみれば,なるほど
たしかに身体は大きくなり,お肉もついてきて
赤ちゃんぽくなり,首もだいぶしっかりしてきた.

子どもの成長ってのはびっくりするものだ.

さて,現在のところ,子どもは
母乳で育てている.

生まれてすぐ,2,3日ほどは
人工乳のお世話にもなったが
その後は無事に母乳がでたこともあり
母乳のみとなった.

最初にお世話になったのは
粉ミルクではなく,そのまま使えるミルク.

お湯を足す必要もなく
そのまま使えるタイプのものだ.

ちなみにこれは高い.

120mlの6個入りで20ドル弱したと思う.

あまりの高さに近くの店で
その値段をみたときはびっくりし
もしこれを買わないといけなくなったとなったら
僕はその場でぶっ倒れただろう.

幸いなことにミルクにお世話になったのは
病院でのこと.

病院では粉ミルクではなく
このready to useのミルクを使っていた.

退院時にナースのおばちゃんが
持ってきなとお土産で持たせてくれて
結局それはほとんど使うことなく今に至る.

で,母乳.

日本でもそうかもしれないのだが
こっちではたいていの人に,なにで育てているの?
ときかれる.

母乳と答えると,それはいいね~
となるのだが,その中で興味深い話があった.

それは,大家さんと教授の奥さんの話.

それぞれが同じようなことをいっていたので
その年代のことなんだろうけれど,
その当時は母乳よりも人工乳が推奨されていたとかで
一度も母乳を与えることなく育てたとのこと.

母乳のほうが栄養面もすぐれているし
また肌と肌のふれあいなどもある.
ボトルであげるとそういったこともないし
残念だ.母乳で育てられるなんて,羨ましいね.
という話だった.

人工乳のほうがすぐれていて
母乳よりもそっちのほうがいい.といわれていた
時期があるのが,信じられないが,今から
40年近く前の話.

僕には想像もできない.

母乳育児.
とりあえず,できる限りはこのまま
続けていきたいものである.

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記

投稿者 カズ : 20:53 | 子育て日記 | コメント (0) | -

2010年4月12日

期末テスト

金曜にラボを受け持っている教授から
テストを渡された.

そのテストとは今日あった
期末テスト.

で,テストを渡された理由が
教授もくるけれど,僕もきてくれといわれ,
教授自身が持っていると心配だから預かってくれ
とのこと.

…意味がわからない.

大学の机に鍵かけておいておいて
いいですか?といったら,いやそれは心配だから
もってかえってといわれるし,全くもって
余分な荷物だ.

まだ今日,なにか用事があって
これないならまだしも,普通にきていたし
やっぱりよくわからない教授だなぁと
思いながらの試験監督.

基本的に教授は30分に一度,
質問があるかどうか見にくるぐらいなわけだが
質問はほとんどなく,また9人と学生の人数も
少ないので,試験監督はかなり楽だった.

約2時間.

ぼけ~と立っていたなかで
質問は1度.

しかもその質問が
なかなかな質問だった.

期末テストは3パート構成.

最初がShort answerで次がDescription
最後がLong Answerとなっていて,配点のだいたい半分が
Long Answerに割り当てられている.

1問10点が5問だ.

で,質問が,
○○について説明するとごく簡単に終わってしまうんで
10点なんて配点はおかしいですね?これは○○と××を比較して書く必要があると
思うんですけどどうですか?
というもの.

問題自体は,○○について説明しろみたいなことで
××については一切触れていない.

僕が問題を読んだ限りでは,○○のみについて書いてほしい
と思ったのだが,採点をするのは僕ではなく教授.

とりあえず教授がきたときに訊いてみた結果は
やはり××と比較する必要はなく○○について説明して
とのことだった.

それはいい.

それはいいのだが,この質問.
けっこうおかしくないだろうか.

○○について説明するとごく簡単に終わってしまうから
10点なんて配点がつくわけがない.

この考えが間違っている.

この前提となっているのは,
○○について,自分は完璧に書いた.
足りないことはない.これに関しては満点をもらえる
という考え.

なんていうか,カナダ人らしい
根拠のない自信.

別に10点だから,これぐらい書かなければいけない
ということはないし,きかれたこと,要点をきちんとまとめて書けば
ダラダラと書かなくても,満点はもらえるはずだ.

長く書いたから10点に達する(実際のところ
長くダラダラと書く人がけっこういるのだが
まったく的外れの道外れで書いている人が
多かったりする)という保証はないし
この質問の的外れさがなんともいえない.

結局,その学生さんは教授にきいたあと
けっこうな長さの解答を書いていたが,
最終的にどのような答えを書いたのだろう.

採点は面倒なのでしたくないが
その答えは気になる.

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記

投稿者 カズ : 21:07 | 留学生活 | コメント (0) | -

2010年4月10日

カナダとアメリカ

昨日の最高気温はだいたい5度.

今日の最高気温はだいたい20度.

カナダという国は変な国だ.

さて,ウィンザーに住んでいると
お隣の国,アメリカが本当に近く感じる.

リバーサイドにいけば,デトロイト川を挟んで
向こう側がデトロイトはアメリカ.

川の向こうが違う国というのは
日本にいるとなかなか想像できないわけだけど
川を渡るにはパスポートが必要で,一旦渡れば
km表示からマイル表示になって,売っているものから
フランス語表記は消え…とやはり違う国.

アメリカとカナダどちらが便利かといえば
一概にはいえないけれど,買い物などでいけば
アメリカのほうが便利な気がする.

例えば,子どもの用品.

おなじみのtoysrusのホームページを見てみれば
(正確にいえば,babiesrusだた)おもちゃやその他ベビー用品
アメリカのほうが種類は多いし,アメリカドル,カナダドルが
ほぼ変わらない現在,値段はアメリカのほうが安かったりする.

アメリカに行って買ったほうがはるかにいい
と思ったりもするわけだけれども,行くには
子どもを連れて行かなければいけないし,なかなか一苦労.

とはいえ,その価値はあると思うので
いつか行きたいのだが,注意しないといけない点がある.

それは,国境での手続きを除けば,車で1時間もかからないわけだけど
その先はアメリカ.

カナダとは異なる国で,当然のことながら
安全基準は異なってくる.

アメリカを調べたことがないので
アメリカがこう.とはいえないわけだけど
例えば,カナダの場合,クリブ(ベビーベッド)のサイズは
一種類しかない.

つまり,カナダの基準を満たしているクリブマットレスを
購入すれば,どのクリブにもそれを使うことができるし
どのクリブマットレスを買っても,クリブに使うことができる.

アメリカもそうかもしれないが
それでも安全基準が異なるというのはなかなか面倒で
チャイルドシートなども注意が必要だ.

そんななかの一つが,これはパパママ教室で知ったのだが,
歩行器.

赤ちゃんを乗っけて歩く練習をさせるもので
日本にも普通にあるんじゃないかと思う.

その歩行器.

カナダでは禁止されている.

理由は転倒の恐れがあるためだったと思うが
とにかく禁止されていて,もちろん店で見かけることはない.

で,パパママ教室でいっていたのは,
アメリカでは普通に売っているし,カナダでも
昔は禁止されていなかったので,ガレッジセールなどで
売られていたりもするそうだ.
なので,注意して購入することがないように.
とのことだった.

アメリカとカナダ.

お隣同士の国で,似たようなところは
たくさんあるけれど,やっぱり国は違っていて
それに伴い,安全基準なども異なってくる.

おもちゃぐらいならどうとでもなるが
どうともならないものもある.

面倒くさいけれど,そこは違う国.
下調べが必要になってくると痛感した.

投稿者 カズ : 23:02 | 子育て日記 | コメント (0) | -

2010年4月7日

DIY

子どもがお風呂でウンチをした.

続いて,おしっこも.

なんていうかこんなとき
笑ってしまう.

もうどうしようもないときってのは
怒るよりも自然と笑ってしまう.

そして,凹む.

そんな日常.

さて,ここ2日ほど
大学の地下室の整理に
借り出されている.

一応,ボランティアではなくて
GAの一つ.

僕の場合,10時間が割り当てられているのだが
どうやら友達は,ラボとかではなく
この整理がメインとなっているようで
もう20時間以上働いているとのこと.

カナダ人の好きそうな日曜大工みたいなことなので
本人はだりぃといいつつ楽しんでいる様子.

具体的になにをやっているかというと
工作室の片付け.

化石並みの何に使うかよくわからない装置を片付けて
床などのペンキを塗る.

僕も安全靴をはいて,棚の解体やら
装置の移動やらを行なっている.

ただどれを捨てていいのか悪いのか
初めからではなく途中から手伝いに入っているため
よくわからず,友達に聞きつつの仕事.

まあ,8割以上はゴミとなっていくため
たいてい捨てるわけだけど,この装置は○○教授が
取っておいてといったからと取っておくことになる.

そこに他の教授がやってきて,なにこれ?捨てないの?
えっ?○○が取っておくっていったの?絶対使わないよね
となる.

その○○教授はよく知っているが,
僕も次の改装のときまで1度も使わないままいくだろう
と思う.

今までその人がその装置を使っているところは一度もないしね.

正直,工作室の岩石カッター・ボール盤以外の多くの装置は
動いているところを見たことがないし,埃のたまり具合から
少なくとも僕がウィンザーにきてから動いてないんじゃないかと思う.

これらが全て稼動していればもっといろんな研究ができるんじゃないかと
装置もよくわからずに思うわけで,なんとなくうちの学科の
現状を反映している気がする.

とはいえ,例えば処分された薄片を作る装置だかいうのは
なんでも新しい同様の装置を某教授が購入するらしく
部屋の改装に伴って,再び工作室が活動になりそうだ.

普段は改装というと古い年代ものが出てきたりして
おっ.これはほしい.と思ったりするものがたまにあったりするのだが
驚くかな.今回は何一つそんなことはなかった.

どれも埃だらけで,使い道がさっぱりとわからず
謎の液体が入っていたりで,正直あまり触りたくない.

そもそも僕は日曜大工というものが
世の中で一番苦手なわけで,これがGAの一部というのが
信じられない.

とはいえ,僕の仕事はとりあえず終わった様子.

ペンキ塗りや掃除など楽しいかもしれないが
やはり採点とかのほうが僕には向いている.
(決して採点が好きなわけではないのだが…)

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記

投稿者 カズ : 20:47 | 留学生活 | コメント (0) | -

2010年4月5日

ラボ・ファイナル

最近,子どもがおもちゃをつかむ
ようになってきた.

ずっと見続けているのであまり成長した
という感覚がないのだが,ふと昨日を一昨日を振り返って
見比べてみれば,やはりちゃんと成長している.

顔がとろける瞬間だ.

さて,ラボの期末テストの採点が終わった.

けっこう甘い採点をしたと思っているわけで
平均点は悪くないと思う.

基本的な問題が2問.
応用問題が1問で,基本的な問題に関しては
ヒントがテストに書かれているという有様.

正直,単位計算などに気をつければ
勉強をしていなくても,そこに書いてあるヒント通りにやれば
その2問は完璧に解ける.

間違いなく解ける.

そして,ラボでやっているので
解けなければおかしい.

…わけなのだが,全員が全員
解けているわけではない.

解答も地球科学的常識と照らし合わせば
明らかに間違っていると気がつくと思うわけだが
それを望むのは酷だろうか.

ラボでしつこく言った単位計算を間違えていたり
(そもそも単位計算なんて高校レベルだと思うのだが)
電卓を使っているにも関わらず,ありえないような計算ミスがあったり.

なんでかなぁ.と思いつつ
応用問題のほうに目を向ければ
これがひどい出来.

応用問題といってもそれほど
ひねくれた問題ではないと思うのだが
出来は悪い.

というか,半数以上の学生さんが
問題をよく読んでない.というのがわかるような
解答をしていたりしていた.

○と×を比べなさいという問題で
○と×を比べていなかったりね.

それでも,100点はいなかったが
それなりの高得点者はいた.

ということは,ラボの教え方は
それほど悪くはなかったのだろう.

うん.そういうことにしておこう.

愕然とする解答はほとんどなかったし
悪くはなかった.

それ以上望むのは
よくが深すぎるというものだ.

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記

投稿者 カズ : 21:19 | 留学生活 | コメント (0) | -

2010年4月4日

お宅訪問

先月のこと.

教授の家に遊びに行ってきた.

出産前に一度,教授夫妻と食事にいっているのだが
それっきり.

子どもが生まれてすぐに教授には
電話して伝えたものの,今まで会う機会はなかった.

reading week中に大学に子どもをつれてきたことも
あったのだが,運悪く教授は大学にきていなかったため
奥さんはもとより教授も会っていない.

いつか会ってほしいなぁと思っていた.

で,3月中旬に教授のお宅にお邪魔したのだった.

笑顔で迎え入れられ,子どもは
奥さんにたっぷり遊んでもらったわけだが
普段なら眠いとぐずったりする中,終始笑顔で
2時間ほど遊んでいたりもした.

それも驚いたのだが
もう一つ驚いたのが,おもちゃ.

子どもを連れて行って,挨拶をして
椅子に座っていると,奥さんがおもちゃを2つ持ってきた.

うん?と思っていると
奥さんが,これは娘が赤ちゃんだったころのおもちゃ.
そして,こっちは息子が赤ちゃんだったころのおもちゃ.
こうやって赤ちゃんがきてくれたときのために
この2つは取っておいてあるの.と説明してくれた.

やや古ぼったいが,まだまだ十分に遊べそうなおもちゃ.

具体的年齢をだすと,特に教授の娘さんから怒られてしまいそう
(弁護士をやっているので恐ろしくてたまらない)なので
出さないけれど,ビートルズが来日したり,3億円事件がおきたり,
キング牧師が暗殺されたりだいたいその辺の年代.

そのころからのおもちゃをずっと取っておいてあることに
びっくりした.

僕もなにか一つか二つ
ずっと取っておきたいと思うのだが
はたして何がいいのだろう.

お気に入りのおもちゃは
まだないけれど,たぶんボロボロになっていくだろうし
かといって,あまり出番のないおもちゃは
取っておく気がしない.

そもそも最近のおもちゃって
40年以上も持つものなんだろうか?

驚きもあり,楽しくもあり
非常によかった教授の家,訪問だった.

ちなみに,我が子ども.

その日はたくさん遊んでもらったから
疲れてよく眠ると思いきや,いつもと違う家だったり雰囲気だったりで
興奮したのか,頻繁に夜も目を覚まし,全くもって困ってしまったのだった.

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記なお土日祝日は更新をお休みするそうです.

投稿者 カズ : 20:08 | 子育て日記 | コメント (0) | -

2010年4月2日

イースター

今日はイースター.

祝日だ.

別にキリスト教徒でもなんでもないので
単なる祝日でしかないわけだが
世の中は違っていた.

店が休み.

クリスマスとまではいかないけれど
スーパーが閉まっている.

買い物にでかけた,ショッピングモールは
完全に閉まっていて,あれほど空いている
駐車場は見たことがない.というほど空いていた.

トイザラスなんかも閉まっているし,
買い物をと思っていこうとしたスーパーも
軒並み閉まっていた.

なんじゃこりゃ.

中華系の店は開いているが
どうやらそれ以外は基本的にダメらしい.

イースターってこんなに閉まってたっけ?
とクリスマスのほうが記憶に残りすぎていて
あまり印象に残っていなかったが,イースターも危険.

結局のところ,ポカポカ陽気で暑いぐらいだったが
風が気持ちいいこともあり,久々のリバーサイドにお散歩.

多くの人がのんびりとお散歩していて
休日.夏の休日.といった感じがした.

それにしても正しいイースターの過ごし方って
なんなんだろう.

カナダはウィンザーにきて
6年目.

結局のところ,イースターらしいことは
去年,助教授の人が食事に招いてくれた
それぐらい.

イースターエッグとかお店で見かけたりするので
なんとなく楽しそうだが,実際のところ
謎なイベントの日だ.

---------
カミさんがブログを始めました.
こっこ日記

投稿者 カズ : 20:06 | 留学生活 | コメント (0) | -

| Top
Home