2007年3月31日
お好み焼き
土曜日.
とりあえず大学に行ってセミナー用の
パワーポイントを作っていたわけだけど,
明日は雨の予報なので,今日中に洗濯に行きたくて,
17時半頃に戻ってきた.
まあ,土曜日だし.
洗濯が終わったら,夕飯の支度.
先週,今週はあまりまともに
料理をしなかったので,今日ぐらいは
まともに料理.
今日のメニューは,お好み焼き.
2週間前に買ってまったく使わなかった
キャベツが丸々1個残っていたので
それを使うべくお好み焼き.
去年の8月1日に賞味期限が切れた
お好み焼き粉なわけだが,たかが粉.
大丈夫大丈夫と使ってしまった.
具は,シーフードミックス.
キャベツとシーフードミックスとネギ
で作ったお好み焼き.
ソースはもちろん,オタフクソース.
業務用1Lのオタフクソースはまだまだ
なくなる気配はない.
さて,今回お好み焼きを3枚焼いた.
1枚は今日の晩御飯.
1枚は,明日の晩御飯か朝御飯.
して,残りの1枚は明後日のお弁当.
お好み焼きだけだと寂しいので
たぶんご飯も持っていって,お好み焼きで
ご飯をたべる寸法だ.
どうなんだろう.
僕はお好み焼きでご飯を食べることができる.
静岡市民は一般的にどんなものなのか.
ちょっと気になるところ.
お好み焼きでご飯は普通かなしか.
実家ではどうだっただろうか.
お好み焼きのときはお好み焼きだけだったような
気がしなくもない.
いつからだろう.お好み焼きとご飯を
一緒に食べだしたのは.
たぶんそんなに昔じゃないような気がするけれど
でも,別に始めからたいして違和感はなかった.
普通に考えたら,炭水化物だらけで
なんとなくおかしいんだけどね.
焼きそば弁当とか食べていたせいだろうか.
焼きそばとご飯.お好み焼きとご飯.
似てるようでなんか違うような気がしなくもないが
でも本質的にはおなじだ.
きっとそこにもとはある.
そんな僕だが,まだやったことがなく
やるきもおきない組み合わせがある.
たこ焼きとご飯.
これはどうなんだろう.
なんとなくいけそうもないけど
いくきがしない.
なんとも不思議な関係だ.
投稿者 カズ : 23:57 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月30日
マーチ
富山時代,車にのっていた.
最初は親のお古を乗っていたりしていたのだが
最終的に落ち着いた車は,マーチ.
たしか平成7年製だったと思うわけで
なにがいいたいかといえば,
こちらのニュース.
あぁ,リコール対象車….
日本を離れるときに廃車にしたわけではく
まだ親が乗っている.
家族の誰かが点検に出してくれれば
いいわけだけど,なんていうか,
気持ちのいいもんじゃない.
走っていてなにかおかしかったとかないし
実際のところ,気持ちよく動いていたわけだけどね.
少なくてもリコール隠しされるよりはマシ.
その点はいいと思う.
次買うときも日産にするか.
…その次はいつになるかは
誰も知る由はないのだけれども.
投稿者 カズ : 22:48 | 雑記 | コメント (0) | -
2007年3月28日
お昼ごはん>中間テスト
今日,明日のラボの準備をしているときのことだった.
明日のラボは岩石の同定なので
そのラボで使う岩石を探し回っていると
ある助教授が話しかけてきた.
カズ~.一生のお願いがあるんだけど….
まあ,英語で言われたのは,Can you do me a big favor?
なわけで,たぶんこれを訳せば一生のお願いとなるんじゃないかと
勝手に思ってるわけだが,ニュアンス的には一緒のもんだろう.
閑話休題.
そこまでいわれちゃしょうがない.いいですよ~
と答えてみて,はたと気がついた.
まだなにやるかきいてない.
もしかして,前のビデオの二の舞か?とか
なんでついつい,いいですよとか言っちゃうんだろうとか
思いながら,で,なにしたらいいんですか?
ときくと,試験監視だった.
試験監視というか,まあ,最初の10分ぐらいその場に
いてくれないかということ.
まあ,10分くらいならボランティアでやってやろう
となるわけだけど,なぜに10分ぐらい僕がやらなくてはいけないのだろう.
と考えるまでもなく,実はその最初の10分ぐらい
いてくれない?と聞かれたときに,助教授の人は
その理由を話していた.
それが,これ.
今からお昼ごはんなんだよね.
学生さんに1時半からテストって言っちゃったんだけど
なんか間に合いそうもないから,テストを配って
最初の10分間ぐらいいてくれない?
…アホじゃねーの.
頼まれた時刻は12時15分ごろ.なんで昼飯に1時間以上もかけんねん.
つーか,テストをやるなら,昼飯を早くしろ.
昼飯>中間テスト
って,ありえねー.自分が受け持ってる授業なのに
なんてやる気がねーんだ.
そんなんで,俺に頼むんじゃねーよ.くそ.
この理由をきいとけば Noといえる日本人とやらを
見せ付けてやったのに.
一旦いいですよと了承してしまったので
あとついでに同じマグネだしということで
引き受けたわけだけど,唖然とする場面に遭遇した.
やっぱ教授ってのはどっか変わってるもんだ.
間違いない.
投稿者 カズ : 23:10 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月27日
チケット
ようやく日本行きのチケットを買った.
4月終わりに帰ることはけっこう
前から決まっていたのだが,別の予定が決まらず
チケットを購入することができなかったのだ.
その別の予定とは,オーストラリアへのサンプリング.
オーストラリア!!
今回はサンプリング後に日本で学会発表が
待ち受けているので,ついでに,バカンス♪
とはいけないのが,非常に残念なのだが
それでも行ったことがない国にいけるってのは
ワクワクする.
で,その日程がようやく決まったので
時間もあまりないし,さっさとチケットを購入しましょう
ということになったのだ.
本格的に探し始めたのが昨日.
最優先は日程と直行便であること.
値段ももちろん大切であるけれど,
それよりもギチギチの日程なので,日程が第一.
さらに,経由便だと荷物のトラブルが起きる
可能性が高まるので,直行便.
最終目的地には日本からの直行便はないのだけれども
とりあえずオーストラリアまでは直行便.
で,教授に日程の確認と値段の確認をしてもらって
さっそく予約.
日本の代理店を通しても値段はあまり変わらないし
だいたい日本の代理店に電話するには時差もあって
夜に電話しなくてはならないということから
カンタス航空の本家で予約をすませた.
e-ticketじゃないのはこのご時勢にどうかと思うが
問題はチケットがカナダではなく,日本に送られること.
ちょっとそれが心配だが,たぶん大丈夫だろう.
さて,今回初めて1人でのサンプリング.
現地で共同研究者(向こうの大学院生)と合流して
地質は彼にまかせるわけだけど,古地磁気のサンプリングを
知っているのは僕だけ.
ドリルを担いで…ということはしないので
それほど難易度が高いわけではないけれど,
サンプリングに失敗すると,もうそれで終わりと
なってしまうものだけに,なんとも緊張するサンプリングとなりそうだ.
いつかは独り立ちしなければいけないので,
教授一緒に来てください!なんていってられない.
今回のサンプリングはいい経験になるだろうなぁ.
日本に帰るのは4月25日.
こっちに帰ってくるのは5月29日.
1ヶ月も帰れると思いきや,うち2週間はサンプリング.
さらに,学会も入ってくるので,実際のところ
あんまり日本を満喫できないようなかったりする.
どこまでのんびりできるんだろう.
うちの教授はオーストラリアにサンプリングに行ったとき
ついでに海で泳いだりしてきたそうだ.
あぁ,学会なんか参加申し込みするんじゃなかった
とちょっと後悔気味の今日この頃.
帰国日翌日が学会発表.
サンプリングと長時間飛行で疲れていて
おまけに時間もないから,まともな練習なんて
できてもいない,そんな状況での学科発表.
オーストラリアの海はちょっとムリだが
荒れ狂った大海原を漂うことはできそうだ.
投稿者 カズ : 22:15 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月26日
○と×
今日は試験監督があった.
監視というよりは監督と言うほうが
ぴったりくる.
というのも,連絡の不備により
現れた院生が少なくて,最初のほうは
1人で一部屋みていたのだから.
80人前後の学生さんの数に対して僕1人.
これはガイドラインに反しているわけだが
来ないもんはしょうがない.
なんもトラブル起きるなよ~と
祈りながら,試験を開始して,10分後.
もう1人の院生が現れ,ようやく
まともな状況になったのだった.
で,僕は基本的に一番前に立っていたのだが
試験監視のお仕事は途中から試験回収の仕事メインに
変わっていった.
マークシートなので,とりえず学籍番号が
ちゃんと塗りつぶされているかどうかをチェック
+学生証で本人の作業をしなくてはいけないので
ただ学生さんに机の上に置いていってといえないのが
面倒なところだ.
さて,この試験.2部屋で行なわれていて
基本教授は別室.時々様子を見に来る感じだった.
で,部屋にきた教授.
答案用紙であるマークシートをみて,
あれ?なにこれ.まじありえね.
みたいなことを言い出した.
隣に立っている僕としては
マークシートをパッと見ただけで
なぜそんなことがいえるのかわからない.
どうしたんですか?ときくと,
この学生.ここの問題,CやDにマークしている.
との返事.
問題を見てみるならば,後半の10問ぐらいは
True or Falseの2択.要するに○か×の問題.
つまるところ,使うのはA,Bのどちらかで
C以降は使わない.
てことは,この学生さんは問題も見ずに,
てきとーにマークしていったことになる.
てきとーな割には,提出したのがけっこう遅かったのは
気になるところだが,とにかく何も考えずにマークしない限り
こんなことはおきないわけで,教授は,こいつありえね
ということになったのだった.
僕に言わせれば,True or Falseの2択なんて甘すぎるわけで
こんなもんてきとーにマークをしても,5割であたる.
ていうか,中間テストがマークシート
という時点で激甘もいいところ.
なんだこのゆとりは!?
と怒りに震えるわけだが,まさかそんな簡単な
テストでまったく問題も見ずに解答するとはね.
まったくもって勘に頼ったほうが点が取れると
この学生さんは踏んだのだろうか?
せめて,AかBだけで全部埋めていけば
まだよかったのに….
ていうか,問題を読め.
もしくはドロップアウトしなさいな.
でないと,完全な時間のムダだと思うのは
気のせいだろうか.
投稿者 カズ : 20:25 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月25日
寝起き
今日は昨日測定が終わったこともあり
大学に行く予定はなかった.
こう書くと予定はなかったのだが
結局行ったみたいな流れになりそうなのだが
予定はなかったので,行ってない.
して,朝起きたのは,11時ごろ.
3度寝ぐらいして11時ごろまで半ば強引に
寝た気がしなくもないのだが,それでも
まだ眠気は治まらず,でも,なんか寝れないという
モヤモヤとしたなかでとりあえず目を覚ました.
僕の部屋は2階で1階に下りていくと
ルームメイト…というべきなのか
どうなのかは定かではないが,一緒に住んでる
おばちゃんが料理の支度をしていた.
このおばちゃんは娘さんと2人で
現在この家に住んでいて,旦那さんは
中国で学生をやってるはず.
うちのオーナーのお友達ということなのだ.
閑話休題.
おばちゃんは僕を見つけると,
カズ,今日はオーナー来るし
みんなでご飯食べようね.ラムは食べれる?
ときいてきた.
ラムは別に嫌いではないし,いいよ.
で,ご飯ってのは夕食のこと?というと
いやお昼ご飯との返事.
お昼.…お昼!?
ってことは,今から朝ごはん食べたら
まずいのか.オーナーが何時に来るかわからんけど
それまでとりあえずガマンするかと
オーナーの到着をまつことに.
1時間ほどしたらオーナー家族が現れ
世間話をしつつ,お昼ご飯.
鍋だった.
基本,鍋なんて日本と一緒だが,
タレが違うとやっぱり大きく味が異なってくる.
マトンと海老がメインの
鍋はおいしかったのだが,
まさか寝起きでいきなり鍋がくるとは
思っていなかったので,ちょっとびっくり.
いや,実のところ,鍋以上に
びっくりしたことがあったのだ.
カセットコンロに鍋をのせ
準備完了というところで,おばちゃんが
なにかを取り出した.
なんやねん.と思いながら
瓶のラベルを見てみるならば,
ブルーベリーの文字が.
それをコップについでいく,おばちゃん.
子どもの前には出さないことから
きっとアルコール.
ていうか,アルコールだった.
ブルーベリーワイン.度数10%.
気付けば,グラスに並々と注がれていた
ブルーベリーワイン.
…朝起きたばっかりだよ.
まだ水を一口ぐらいしか飲んでいない
この状況で,ブルーベリーワインって.
注がれてしまったものを断るわけにはいかない
ということで,みんなで乾杯♪
味は悪くないというか飲みやすいのだが
甘ったるいアルコールを朝一でのんで
さらにそこに鍋.
いや,鍋にアルコールは悪くない.
悪くないのだが,それが寝起きとなれば
話がちがう.
テキトーに話しつつ,といっても
会話の90%以上が中国語でされていたので
黙々と僕は鍋をつついていたわけだが,
とりあえずグラスを空けると,続いて
おばちゃんが赤ワインを取り出したので,
全力で断った.
赤ワインは苦手.苦手というか
もうそれ以前の問題だ.
結局,そのあとは頭が完全に
働かなかったので,部屋でのんびりとしていた.
そんな日曜日.
日曜日らしいといえばらしいが
なにかが間違っているような気がしなくもない.
投稿者 カズ : 22:28 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月24日
採点の悩み
今日は測定と採点をしていた.
測定をして,それが終わると
次の測定まで時間が3時間ぐらい空くので
そこで採点.
その繰り返しで14時間ほど
院生部屋と実験室の往復をしている.
普段,こんなにやることはめったにないわけだが
ちょっと追い込まれているので,本気モードに.
とはいえ,最低限,今週末やろうとしていたことは
終わったので,多少は気は楽だ.
日本帰国前に終わらせることを頭に浮かべてみれば
そんな気は楽だなんていってられないわけだけど….
さて,採点.
今週は月曜のラボの採点の担当週なので
120人分弱の採点を黙々とこなした.
多少は平日もやっていたが,やはりそこはそこで
忙しかったので,週末に大部分をこなすこととなった.
かかった時間.計10時間をちょっとこえるぐらい.
でも,終わった.それが重要.
して,それが終わったら,続いては
木曜のラボの採点.
10人ほどで,それでも大変なのだが
120人の10分の1にも満たないその数は
ホッとさせてくれる.
で,今回のラボ.
ちょっと問題があった.
その問題とは,学生さんには
関係あるけど,関係ない問題.
なにかといえば,満点をいくつに
するかという問題.
基本,30点前後を満点とした
点数配分にしている.
している.と書いたように,
僕が30点前後になるように決めている.
べつに強引にそこに収めているわけではなくて,
毎回,けっこうリーズナブルな点数だと思っているのだが
味噌は30点ぴったりじゃなくて,30点前後というところ.
30点ぴったりにするとちょっときつい点数配分になったり
甘い点数配分になったりするので,そのへんはてきとーに
いくようにしてるのだ.
だが,今回のものは違った.
問題用紙に,Part 1は20点.Part 2は10点と
書かれていたのだ.
合計したら30点.
僕が別のラボでてきとーに決めている
30点前後にガチっとはまるではないか?
と思った人もいるかもしれないが,
問題はべつにあって,つまるところ30点ぴったり
というのがしんどい.
Part 2は10問の問題なので
1問1点でいったら,なにも苦しいことなく終わる.
問題は20点分のPart 1.
8問しかない.
基本2点で,3点の問題をつくるか
はたまた4点の問題をつくるか
と頭を悩ませるわけだが,残念なことに
どれも似たような問題で,これがなかなか
選ぶのが大変なのだ.
なぜこの回のラボだけ,点数が定められているのだろう.
無視してもいいのだが,たぶん学生さんは
これを基準に考えるはずだし,なるべく
従いところなのだが….
採点作業に入る前に,こんなことを考えて
ずいぶん時間を使ってしまった.
採点とは難儀なものだ.
投稿者 カズ : 22:45 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月22日
ビデオ操作
昨日のことなのだが,いつもとは
ちょっと違ったGA(Grad Assistant)があった.
それは月曜日のこと.
秘書の人から水曜の午後時間ある?
○○教授の授業でビデオを見せるんだけどその操作を
お願いしたいんだけど.
という内容のメールがきた.
水曜の午後は別にTAはないので
いちおありますよ~と返事をだしたら
じゃあ,お願い.ということで
速攻で決まった.
して,その教授のところにいってみれば,
どうも水曜日に教授がいないから授業でビデオを
流すということらしく,ただ単にビデオの再生を押してくる
というわけではなかった.
普通そうなのか.
でも,... March 21 at 1:30 p.m to go to his class and put in a video.
って書いてあったから,てっきりビデオを突っ込んできたら
いいものだとばかり思ってた.
ってことで,クソ忙しい中,1時間そこで過ごすことに
なってしまったわけだが,今さらやっぱムリですともいえず
水曜の午後,ビデオを流しにいってきた.
とりあえず操作方法がわからないし,
そもそも操作パネルがパスワードでロックがかかっているので
管理している人のところにいって,
使い方を教わったら13時半に.
100人以上のでっかいクラスなわけだけど,
残念ながらマイクの使い方を教わってなかったので
声を張り上げる.
今日は教授こないんで,ビデオを見ます.
じゃあ,始めるよ~
という挨拶で再生ボタンを押すと
…学生の一部が動き出した!!
おぉ,すげぇ.
これ,なんて映画?
って,あれか.教授がいないから
帰るのか.べつに引きとめはしないけど
終わる寸前に出席とるぞ?(いや,とらないけど)
閑話休題.
再生ボタンを押すと,
ビデオの途中から再生が始まった.
う~んと思うも,前回たしか教授は
ビデオを持ってきてたし,たぶん途中まで
みたんだろう.と想像して,ビデオを
みること5分過ぎ.
スタッフロールがでてきた.
あっ,続いてThank you の文字が….
しまったぁ.巻き戻してねーのかよ.
なんていじめだ,これ.
教授のやろう,これ持っていって
再生するだけだから.あとはなんもしなくていいから
とか抜かしやがって.
学生さんからもう終わり?とか,Thank youってでた
とかいう苦笑がきこえてきたので,
とりあえず一番前の人に,これ前回見た?ときくと
いや,みてない.とのこと.
そんなわけで,ごめんごめん.いまから巻き戻すから
ちょっとまってと学生さんに伝え,さっそく
巻き戻しを始めた.
なんてダメダメなGAだ.
って,俺のせいじゃないのに….
して,数分後,巻き戻し完了.
今度こそ上映開始.
その後は特に問題なく終わった.
時間内に最後までいかなかったけど
これは始めにゴタゴタしたからではなくて
もともと60分ほどのビデオで授業は50分.
終わらないけど,時間がきたら途中でも
止めてねと教授に言われていたのだ.
で,もちろん巻き戻しはせずに
そのまま教授に返しましたとさ.
おしまい.
投稿者 カズ : 21:46 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月21日
海草サラダ
夜はなにを食べようかと
さいきんずっと迷っている.
睡眠欲がなによりも強いわけなのだが
なんとなく食事もとりたいような.
って,それは睡眠欲がなによりも強いとはいわないか.
そんなわけで,今日食べたのは
以前,親が送ってくれた海草サラダ.
ノンオイルの青じそドレッシング付で
これはさっぱりいきたいときにぴったりだ.
海草サラダでお腹がいっぱいになるかといえば
そこは疑問が残るところだけれども,
でも,そこには秘密がある.
つまるところ,3-4人分.
いくら日本のものとは,3-4人分あれば
けっこうな量になると思うのが普通.
してみて,袋を開けてみれば
案外少ない量にちょっと焦る.
焦るわけだが,しかし,裏面を見てみれば
水に10分つければ,約10倍にボリュームアップ
との言葉.
あぁ,なるほど.と納得させてみて
10分待ってみた.
そして,10分後目の前に現れたのは!!
…えっ,少なっ.
なんだ,これ.これで3-4人分?
という量.
いや,小鉢で分けていったら
3-4人分はギリギリあるか.
いや,4人はないな.
そんな量.
あぁ,そうだ.思ってみれば
日本ってそんなにサラダをモリモリ
食べなかった.
こっちは普通にメインにサラダを
頼む人もいるし,サイドメニューでサラダを
頼んでも量はおおいぐらい.メインで頼んだら
ホントにえらいことになる,
そんなわけで,この普通に食べたら
1人前弱という量に,ちょっと凹んだわけだけど
とりあえず文句をいっても量が増えるわけでもないので
食べた.
あぁ,おいしかった.
久々に食べた海草サラダ,ノンオイルドレッシング青じそ味は
ものすごいおいしかった.
できることなら,普通に2人前ぐらいは欲しかったとこ.
中途半端に食べたらお腹が減ってしまったので
梅酒をのんで,お腹をみたした.
久々に出会った日本の量的感覚にショック.
普通にカナダ感覚で量を考えていた自分にもショック.
複雑な海草サラダ,ノンオイルドレッシング青じそ味となった.
投稿者 カズ : 22:36 | 雑記 | コメント (0) | -
2007年3月19日
鶏飯
はんぱなく忙しくなってきた.
サマータイムで消え去った1時間を
今すぐに返して欲しい.
なんで今年から1ヶ月も早めたのか.
サマータイムが始まっても,まだ雪は降ってるし.
これなんて嫌がらせだろう.
さて,昨日は鶏めしを作った.
干し椎茸を水で戻すこと冷蔵庫で1日.
そのもどし汁をベースにして
スープを作っていく.
千切りにした人参と,細切れの鶏肉,
小口切りのネギを放りこんだら,
砂糖,塩,醤油,酒,みりん,麺つゆで味付け.
さらに隠し味でブランデーを少々.
…このブランデー.クリスマスプレゼントで
うちの教授から貰ったもの.
僕の口にはあわず,ほとんど減ってないので
ちょっと料理に使ってみたのだ.
あんま入れるとブランデー臭くなるのは
目に見えているので,少々.
ブランデーがきいているかどうかは
しらないけれど,けっこう美味しかった.
閑話休題.
味を濃い目にして,グツグツと煮たら,
火から下ろして,それを冷ます.
して,お米を研いで,冷めたらそのスープを
いれて,具も入れて,あとは炊くだけなのだが,
ここで問題発生.
スープが足らん.
4合炊くつもりでそれだけといだのだが
スープは3合分.
水をたしてもいいが,現在,最高の状況になっているところに
1合分の水を足すのは危険と判断.
急いで水に醤油,砂糖,塩,みりん,酒で
煮汁を作って,付け足すことに.
ただこれだけだとやっぱり物足りなくて
このときはちょっとだけ,チキンスープのもとを入れた.
してみて,スープの量が4合分になったら
スイッチ,オン.
あとは出来上がりを待つのみ.
出来上がった鶏飯は,鶏肉はやや濃い目だったが
全体的にはかなりの合格点.
めちゃくちゃおいしかった.
…のだが,実のところ,作った昨日の夕食には
ほとんど食べていない.(今日のお昼に食べた)
タッパにわけて,冷ました後,冷蔵庫に
放りこんだのがほとんどで,出来上がりを
味見したぐらいだった.
というのも,なんか作っていたら,
お腹がなんか満腹感を覚えてしまって.
とりあえず梅酒ロックで2杯飲んだら,
幸せになったのでそれだけで夕飯は終わった.
たまにはこんなんもありだ.
夕食が酒で満足なのは,別に年を取ったせいではない.
と信じたい.
投稿者 カズ : 21:42 | 雑記 | コメント (0) | -
2007年3月18日
St. Patrick's day
今日は日曜日.
なので昨日引き続き,7時起き.
いつもより1時間ほど余分に寝てるわけだが
なんか日曜日って気がしない.
ちなみに昨日は飲んでいたこともあって
7時には目覚まし時計で強制的におきた.
日本に帰るまではこんな生活だな….
さて,昨日はSt.Patrick's day.
ウィンザーにきてから,かかさず
この日はビールを飲みに出かけている.
1年目.St. Patrick's dayが
なにかすら知らず,友達に誘われて行った.
2年目(去年).友達と飲みにいったら
たまたまSt. Patrick's dayだった.
ここまではまったく意識せずに飲みにいったわけだが
今年はちょっと違う.
St.Patrick's dayと知って
飲みにでかけているのだ!!
これは非常に大きな違いがあって
つまり,緑色の服装をしていくというわけなのだ.
緑色の服なんてTシャツしか持ってないわけで
ジャケットを羽織るとはいえ0度付近のこの日に
たまたまその緑色の服を着ていくなんてことはめったにありえない.
St.Patrick's day に緑色のものをゼッタイに
着たり身につけたりしなきゃいけないという
わけではないけれど,やっぱり雰囲気を楽しむには
そっちのほうがいいしね.
そんなわけで,緑色のTシャツ着て
緑色のビールを飲んできた.
写真のものがそれ.
味は普段のビールと大差はないが
緑色というとこが大きなポイント.
この日だからこそ味わえる緑色のビール.
ちなみに,St.Patrick's dayとは
アイルランドの祝日のこと.
St. Patrickという名前からもわかるように
パトリックさんの命日(385年-461年)であり,
この人はアイルランドにキリスト教を伝えた人だそうだ.
この日は世界中のアイルランド人によってお祝いされていて
ここカナダでもみんな楽しんでいる.
伝統的にお祝いされてきたこの日は,本家アイルランドでは
1903年に正式に祝祭日に指定されたわけだが
このSt.Patrick's dayをアイルランド政府が主体となりアイルランドや
アイルランドの文化を紹介するキャンペーンとして使い出したのは
ごく最近で,1900年代半ばのことだったりもする.
St. Patrick's dayといえば,Shamrock.
三つ葉のクローバーはかかせず,バーの店内も
クローバーの絵がたくさんはってあり,
顔にペイントしている人たちもいた.
宗教行事っていうよりは,みんなで陽気に楽しもう
といった感じが強い雰囲気なので,アイリッシュ・ミュージックもあわさり
なんとも気楽に楽しめる.
日本でも広まったらおもしろいと思うんだけどなぁ.
緑色の日本酒とか….
投稿者 カズ : 18:03 | 雑記 | コメント (0) | -
2007年3月16日
玉子
床屋さんに行ってきた.
自分の中では伸びているのだが
たぶん人にいわせると伸びていない状態.
まあ,こんなことはいつものことだ.
たぶん僕を知っている人なら
あぁあの長さでいったのか.とわかることんじゃないかしらん.
これでようやく完全に髪の毛が黒くなった.
今まで微妙に金色が残っていたわけだが
これで安心.
4月末に姉貴の結婚式に出かけても
親戚中に白い目で見られることはないだろう.
問題はまだ飛行機のチケットを取ってないこと.
そろそろ取らないとまずいなぁ.
さて,今週頑張ったこと.
それは玉子の消費.
一ヶ月ほど前に買った一ダースの
玉子だが,今週の頭になっても
消費したのはまだ一個.
16日つまり今日,賞味期限がきれるとあって
そこで焦り始めた.
玉子なんて消費期限が切れたあとでも
火を通せば食べることができるわけだけど
やっぱりなんか気持ちが悪い.
そこで,基本一日2つを目指して
食べていた.
が,もちろん食べない日もあったわけだが
現在残りの玉子は2つ.
ルームメイトにも食べといて~と頼んだかいあって
明日2つ消費すればおしまいとなる.
さてこんなに玉子消費を追い上げているわけだが
べつに玉子がそれほど嫌いというわけではない.
嫌いというかむしろ好きな部類.
が,ここまで食べてこなかったのは
たぶんなんらかの理由がある.
して考えてみるならば,その一つとして
カナダだからというのがあるのではないだろうか.
つまり,なんか半熟玉子を食べる気がおきない.
安全かどうかという問題だ.
玉子は生もいいけれど,半熟が最上だと
思っているわけだが,?を頭に浮かべたまま
食べるというのはいかに最上だといっても
その味は満足いくわけがない.
さらにお弁当に半熟のものをもっていくのは
これは日本でもためらうわけで,こうなると
ガチガチにするしかない.
オムレツも半熟のうまそうなやつではなく
アメリカっぽい完全に火を通したものになってしまう.
…決して半熟のオムレツが作れないわけではない.
ただ精神的に半熟には抵抗があるので,あえて硬くしているのだ.
と,ここで思い出した.
ホームステイ中にホストマザーが作ってくれた
目玉焼きは半熟だったなぁ.
ってことは,別に半熟でもいいのか?
カナダ人も半熟玉子を食べるってことなのだろうか.
とりあえず,明日は玉子を2つ作ってオムレツ.
お弁当用なのでけっこうガチガチなものを作る予定.
あー,日本に帰って玉子かけご飯食べたいな.
これだけはカナダで食べる気がしない.
投稿者 カズ : 21:09 | 雑記 | コメント (0) | -
2007年3月15日
ラボの問題
4月終わりに日本に帰るために
やることが立て込んできた.
ちょっとというかめちゃくちゃ忙しい.
そんなわけでバンクーバーはちょっとお休み.
土日にでも更新できたらなと思っています.
さて,今日はラボの日.
内容はプレートの動きなんかを
スケッチしていくというもの.
基本,お絵かきなのだが
導入がちょっと複雑で時間がかかる.
去年,一昨年とミニ講義に失敗した感が
自分であったので,今年は解答例を多くして
できるかぎり丁寧にやった.
この解答例というのが難しくて
課題にでてくる図と同じでは意味がないし
あまりにもかけ離れていてもしょうがない.
恐らくこれでいけるか?というのを
自分で考え出して説明をした.
感触としては前回までよりははるかに
わかりやすくなったんじゃないかということ.
質問も多かったが,質問をほとんどせずに
解いていた学生さんもいたし,来年に繋がるものだと思う.
して,このラボ.
例年,とある質問がでてくる.
それはプレートの移動をスケッチするもので
1000万年前に移動を開始させたとすると
現在どのように見えるか?というパートでおきる.
海嶺でプレートができるわけだが,
単純にプレートをつくりだして終わりではなくて
プレートをつくりだし,海嶺も動かして
初めて正解になる(この問題は解答例があり,そこでそう示されている).
して,質問でくるのは,なんで海嶺が動くの?
ということ.
去年まではなんとなく誤魔化しつつ説明していたのだが
たいていその場ではなんとかなっても,後々に
もう一回考えてみたんですけど,やっぱおかしくない?
という感じで学生さんがくるので,今回からは
真正面から向かい合うことにした.
したのだが,これが全然わかんない.
昨日,あぁ,これでいける.と思ったのだが
今日再び考えてみたらやっぱこれじゃムリだ
ということで,また考えることに.
ラボの時間がせまってきて,さてどうしよう.
もういっそ,教授にきくか?と焦り始めたとき
やっと答えがみつかった.
なにが悪かったかといえば,地球科学に
とらわれすぎていた.
解答例で示されている状況は地球科学的にいったら
起こりえないわけでそこはどうあがいても
すっきりとした答えは見えてこない.
が,地球科学ってのを無視して,
結果論からもってけば説明はできた.
つまり,問題というか図が悪い.
ちなみに説明は,海嶺の両サイドにプレートは作られるわけだけど
片方は固定されているために,海嶺を動かさないと
その固定されているほうにプレートを作り出せないということだ.
本来なら固定されているっていう前提自体がおかしいわけだけど
そういう問題だからしょうがない.
まあ,ここでこんな説明してもわかりにくいってのは自分でもわかる.
図がないとたぶんなにいってるかわからないと
思うわけなのだが,とりあえず学生さんは納得してくれた.
?がありつつとりあえず納得という感じではなく
ちゃんと納得してくれたので,これまた去年から1歩前進した.
来年,ちょっと改良するべきところはあるけれど
基本は今年のままいけそうだ.
去年までそうだったようにやっぱり自分の中で
納得した答えがないと説明がグダグダになってしまう.
一昨年よりは去年のほうがよかった.
去年よりは今年のほうがよかった.
いちお進歩はしてるってことか.
ラボっていうシステムにも慣れてきたし
英語も来たばっかよりはマシになってる.
まだまだだけど….
来年は今年よりもよいラボを.
がんばろう.
投稿者 カズ : 22:28 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月13日
選挙
サマータイム(daylight saving)が始まった.
一昨日の日曜日,午前2時に時計の針を1時間進ませる
というわけで,見事に僕の貴重な1時間が消え去った.
このクソ忙しいときに…となげくもしょうがない.
つーか,なぜ3月に.
啓蟄が過ぎて,さてこれから春だというのに
サマータイムとは…なにかが間違っている.
今週は明日まで暖かいものの
その後は,再び0度付近の気温.
緯度が低いアメリカはいいかもしれないが
カナダもアメリカにつられて3月にやる必要はないと
思うんだけどなぁ.
そこはたぶんいろいろあって,難しいとこなんだろうけど.
さて,昨日,今日とうちの院生の組織
(Graduate Society Association)のメンバーの選挙があった.
通称GSAと呼ばれているこの組織は
正直なところその活動内容はしらない.
しらないのだが,僕の友達がその組織のトップ(President)に
立候補していたので,その義理で投票にいってきた.
ほんとに義理.
それ以外だったらたぶん投票自体にいかなかったと思う.
その理由の1つとして,
まったくもってこの選挙の意味がわからなかった.
1つの役職にたいして2人が立候補しているから
選挙になる.
それはそうなのだが,では,その立候補者が
なにを目指しているかといえば,知るすべがない.
掲示板などに,○○に立候補してます.投票を!
みたいなポスターは貼ってあるのだが,ではなにをするのかが
まったくもって書いてない.
ポスターだけではなくどこを探しても
なにがしたいのかなにが現在の問題点なのか
両陣営とも何一つ表明していなかった.
さらに,問題点というかあまりおもしろくない点.
両陣営と書いたが,これがその問題だ.
ポスターには2種類あって,1人だけのやつと
複数の人がリストされているやつ.
両陣営ともこの複数のリストがあるポスターがあり,
そこには,GSAのこの役職には○○をこの役職には××を
と推薦させている.
これが気に食わない.
もうそれぞれ2つの陣営が推薦するメンバーが決まっているのなら
だれか代表者1人で,まとめて投票したらいいではないか.
わざわざ1人ずつ投票する必要はないし,
だいたい向こうがこの人たちに投票してくださいと
すでに陣営が決まっているのなら,それは選挙の意味が
あるのだろうか.
僕の友達に対抗している陣営は全員社会学出身の院生で
固めていて,社会学学んでいるやつならば,これがどれだけ
バカげているかわかるんじゃないかしらん.
とはいえ,まあ,そこは義理.
とりあえず友達の陣営に投票してきた.
してもって,そんなお互いのマニフェストがはっきりせず
名前だけの選挙にそんな投票する人がいるとは思えず,
ようするにどれだけの友人・知人を集められるかが鍵となっていた.
敵陣営は社会学で固めてあって,社会学の院生は
かなり大人数.具体的な数字はしらないけれど,
たぶんうちの大学で一,二をあらそう人数がいる.
地球科学単体ではかなわないけれど,
サイエンス系が混ざっている僕の友達の陣営は
集まればけっこうな人数になる.
さらに,ほぼ全員が中東系の人間であって
そこの結びつきによる投票が大部分だと予想していた.
して,その投票の結果は,友達の圧勝.
30対130ぐらいで勝っていた.
まあ,いろいろ話を聞くと,GSA始まって以来
初めて,留学生がそのメンバーに入ったとのことで
これはけっこういいことではないだろうか.
今まではカナダ人しかいなかったから,
留学生は完全に枠の外にいたわけだが,
今回は多少は変わってくれるのではないかと期待してしまう.
さて,友達は,GSAのトップになった.
なにかこれで地球科学にいいことないだろうか?
それともそんな私的なことはないだろうか.
とりあえず,意見はいいやすくなった.
友達さん,おめでとー.
もう二度とこんなわけのわからない選挙は
やめてくださいな.
投稿者 カズ : 21:18 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月10日
ポークライス
11時間ほど寝てしまったけれど
そのまま家でぼけ~とするには
少々もったいないようなお天気.
そんなわけで,大学へ.
って,まあ,あれだ.
測定が全然終わる気配がないし
更に先週は風邪でほとんど進まなかったので
それを取り戻すべく大学に.
お天気がよかったのは事実で
お弁当もって日向ぼっこに繰り出したかったほどだ.
さて,豚バラ肉の賞味期限がきれそうだったというか
2日ほど切れたので使ってしまおうと
なにを作るかと頭を悩ませていたのは昨日の晩のこと.
あるのは,玉ねぎ,パプリカ(半分),ピーマン,人参.
う~んと頭をひねってでてきたものは
チキンライスを豚で代用したポークライス…とでも
いえばいいのだろうか.
とりあえず,豚バラを細切れにして,
パプリカはあらみじん,玉ねぎはみじん切り.
これらを炒めていたら,ものすごいおいしそうな雰囲気に.
そこにご飯を投入したら,なんともうまそうな
…チャーハン??
ここにケチャップをいれていいものか?
塩コショウに醤油でチャーハンのほうがゼッタイに
うまいのではないか?という邪心がわいてくるものも
ここはガマンガマン.
涙をのんで,ケチャップを投入.
塩コショウさらに隠し味で醤油をごくわずかいれて
味を整えつつ,炒めたら,ポークライスの完成.
おまけに薄焼き玉子をハラッとのせてみれば
オムライスもどき!
…あっ,いま気がついた.
チキンライスはケチャップライスの鶏肉入り.
鶏肉を豚肉にしてみれば,それをチキンライスとはよべないから
ポークライスとよんでみた.
チキンライスを玉子でくるめば,オムライス.
してみれば,このケチャップライスの豚肉入りを
玉子でくるんだ代物はなんとよべばいいのか?
オムライスとよんでもたぶん間違いではないような
きがするけれど,これがお店ででてくれば,
なんか違くねということになる.
って,誰もこんなもん作らないね.
うん.そんな悩みなんて世の中で僕ぐらいしかもっていない.
悩むだけムダだ.
ちなみに出来上がったポークライスは
かなりおいしかった.
それで十分.名前なんてどうでもいい.
おいしいもんが食べれればどうでもいいのだ.
これはきっと豚だからまだマシなものができたんだろうな.
牛だとまた違った感じになる気がする.
いつか試す日がくるだろうか.
ケチャップライス牛肉入り.
…なんかうまそうだ.今度作ってみよう.
投稿者 カズ : 23:34 | 雑記 | コメント (0) | -
2007年3月8日
ラボあれこれ
今日はラボの日.
といっても,ラボ自体はなくて
授業の中間テストが行なわれた.
で,僕の役目は試験監督.
10人ほどの小クラスなので
カンニングの類は起きないだろうとは
思うのだが,まあ,でも,チェックする必要はある.
そんなわけで,1時間ほど
ぼけ~と見渡していた.
特に問題なくおわったテスト.
本日のラボはこれにておしまいというわけで
けっこう簡単.
なによりラボの準備をする
必要がないってのがうれしい.
さて,そのラボ.
昨日,1人の学生さんがやってきて
今日提出期限の課題を1日延ばしてくれと
いわれた.
ラボをまかされているので
いちお僕だけで決めてしまってもいいのだが
とりあえずその授業の担当教授と相談.
相談というか,こっちの意見をいって
○○でいいですよね?いいよ.
という流れなので,相談というか確認をとっただけなんだけど.
して,その結論とは10%減点.
みんなは今日持ってくることになっているわけだし
それを1日延ばしたらフェアじゃなくなってしまう.
ということを,その学生さん伝えたら,
いやいや.自分だけを1日延ばすんじゃなくて,
他のみんなもあわせて延ばしたら,フェアになるでしょう.
というとんでも理論がふりかかってきた.
…おかしいやん.今日提出期限のものを,今日,明日に延ばしました
っていって得する人は,今日持ってきていない人だけ.
そんなわけで,もしそうするならば,前回のラボ中に
僕に言うべきだった.ていうか,先週は休みだったわけだし
2週間あってできないわけがない.
ということを伝えて,出さないよりは10%オフでも出したほうが
まだマシだからだしてねと学生さんと別れた.
はたしてこの学生さんは明日,持ってくるのだろうか.
つーか,ラボの課題なんてラボ中に終わらせてしまえばいいのに.
3時間もあるラボの時間内に終わらない課題なんて一つもない.
いやはや困ったものだ.
投稿者 カズ : 21:28 | 留学生活 | コメント (0) | -
2007年3月7日
イカ墨リゾット
風邪が治りかけてきた.
鼻水はまだ止まらないけれど
頭のすっきり加減は前日までとは
比べ物にならないほど.
風邪なんてひくもんじゃない.
さて,今日はバンクーバーからちょっと離れて
友達のお土産話でも.
ルームメイトが先週一週間
イタリア旅行に出かけていたのだが
お土産を買ってきてくれた.
…たしか革の小銭入れを希望していたのだが
渡されたのはイカ墨リゾット.
まあ,同じ黒色ということで.
せっかく貰ったものを後生大事にとっておいても
しょうがないので,今日,早速作ってみた.
が,箱に書いてあるのは,イタリア語.
残念ながらイタリア語は全然勉強したことがないので
説明を読むことはまったくもってできないのだけれども
そこに書いてある数字と簡単な3枚の絵から作り方は想像できた.
まず数字からわかったこと.
3人前.
12分でできる.
一箱(250g)にたいして,水600ml.
続いて,絵からわかったこと.
水とお米を混ぜる.
かき混ぜる.
出来上がり!
ここで重要なのは,水の量で,
これさえわかればあとはどうとでもなる.
というわけで,さっそく調理開始!
…12分でできるってことから
そんなに意気込むものでもないのだが.
とりあえず鍋に黒色のお米(具材はこれだけ)と
水をいれて,火にかける.
が,ここで一工夫.
無塩バターを一欠けいれといた.
さらに,箱の完成図にイカがのっていたのが
やけに美味そうだったので,冷凍のイカを解凍して
鍋に放りこむ.
沸騰してきたら,弱火~中火に落として
水がいい感じになくなるまで(約12分なわけだが)適宜かきまぜる.
リゾットっぽくなったら,味をみてみるわけだけど
なんだか寝ぼけた味になっていたので,塩,コショウ,砂糖,醤油で
味を整える.
したら,完成!というわけ.
味は…なんと表現したらいいんだろう.
なかなかおいしいという非常に頭の悪いコメントでも
残しておいたらいいのだろうか.
イカ墨の生臭さはほとんどなく,また
シーフッドっぽい風味もほとんどなかった.
つまるところ,リゾット.
でも,どこかイカ墨っぽい感じもある.
そんなわけでなかなかおいしい.
ただどこかで,シーフードの強烈なうまみを
期待していたところがあり
それがなかったのは,残念な感じだ.
3人前あって当然残りは明日にまわるわけだけど
それほど苦ではないだろう.
ただお弁当にもっていくのはどうかしらん.
イカ墨のお弁当.まっくろくろすけだ.
とりあえず,本場イタリア料理を堪能.
家にいながら世界を味わえる.
素晴らしい世の中だ.
投稿者 カズ : 00:11 | 食べ物 | コメント (1) | -
2007年3月5日
バンクーバー-2
大学に人が戻ってきた.
先週一週間はあれほどいた人はどこへきえた?
と思えるほど閑散としていたのだが
それが夢であるかのような喧騒さ.
賑やかなほうが大学らしくもあるけれど
静かなほうが研究に集中できていい.
いや,風邪がまだ治ってないために頭がぼけ~としていて
静かでも全然研究に身が入らないわけだけど.
さて,バンクーバー.
友達に迎えに来てもらって
市内観光開始.
僕が行きたいと伝えてあったのは
美術館とプチ日本旅行.
バンクーバー美術館はEmily Carrのコレクションが
充実していて,ゼヒとも見たかった.
のだが,どうやらやってないそうだ.
常設展示じゃなかったのか!?とか思うものの
その友達が三日前だかにいってみたらやってなかった
というのだから,しょうがない.
写真が主な展示だそうで,残念ながら
写真はあまり得意分野ではない.
抽象画は見ていてさっぱりわからないので苦手なのだが
写真は見ていておもしろい.おもしろいのだが
それで終わってしまう.なんかじっくり引き込まれるように
見れない.
そんなわけで,美術館はなしに.
続いてはプチ日本旅行.
バンクーバーといえばうじゃうじゃいる
アジア人.もちろん日本人もたくさんいる.
そんなわけで,日本のものの充実差は
トロントなんぞ比にならないほど.
して,本日の旅行の目玉は…ブックオフ.
そう,日本でもおなじみというか日本で生まれたとおもうわけで
そのブックオフがバンクーバーにあるとのこと.
日本語の活字に飢えていることもあり
ゼヒとも行きたい!ということだったのだが
現在,改装中だとのこと.
…したらこれもなし.
なんていう運の悪さ.
お目当ての2つがダメになるとは.
つーか,天気も雨だし
(友達曰く,前日は晴れていた,んで,
僕の滞在中は雨,帰った翌日は晴れ)
どうやらバンクーバーは僕が嫌いらしい.
とはいえ,それで全てがダメになるわけでもないし
傘をさし,買い物に出発.
まずは韓国系の食材店に出向く.
…
……
すげえぇぇ!!
ウィンザーの韓国食材店を3倍ほどでかくした感じ.
3倍でたりるかどうか.いや,ホントすごい大きさ.
日本食もたくさんあって,目に映るものから
カゴに入れたくなってくる.
ていうか,ぽいぽいカゴに放りこんでいたら
友達に思いっきり笑われてしまった.
買ったのものは,焼肉のタレ,ふりかけ,シチューの素,
うどんスープなどなど.
50ドル弱使ってしまった.
ていうか,買い足りないわけだけど
ここはセーブ.まだ他にもいくのだから.
買い物が終わったら,続いては
図書館へ.
バンクーバーの図書館は一回行ってみたいなぁ
と思っていたので,念願かなって万歳.
さすがに図書館まではしまっていなかった.
さて,この図書館.
なんで行ってみたかったといえば,
それはさかのぼること数週間前.
ルームメイトと映画を見ていたら
あぁ,これバンクーバーの図書館だよ
との声が.
その映画とは,アーノルド・シュワルツネッガー主演の
SF映画で,The 6th Dayというもの.
クローンに関する映画で,たぶん日本でも何回か
放送されているんではないだろか.
その映画の舞台が,バンクーバーで,
図書館が敵の基地としてでていたのだ.
そんなわけで,行ってみたバンクーバー図書館.
なんとも珍妙な形をしていた.
これが図書館!?というのが感想.
映画のなかなら違和感はないけれど
図書館というイメージからはなかなかでてこない.
ちなみに,今日の写真は正面から見た図書館だ.
して,そのなかは,綺麗でなんとも居心地がよさそうな雰囲気.
日本語のものもあり,小説だけでなく,雑誌に漫画と
観光やめてここに引きこもっていようかと思ったほどだ.
いいもんみた.やっぱバンクーバーはいいとこだなぁと
バンクーバーは僕を嫌ってるなんて思いすぎだと考えながら
図書館をでて,傘をさそうとしたところ,傘がぶっ壊れた.
雨の中,片手にあるのは壊れた傘.
なぜに突然壊れるのか?
やっぱりバンクーバーは僕を嫌っているのだった.
投稿者 カズ : 20:49 | Vancouver | コメント (0) | -
2007年3月4日
おぉカナダ
まだ風邪引きのまま.
結局この週末は布団の中で
そのほとんどが終わってしまった.
来週からまた大学が始まって
ラボが始まるからここで無理する必要はないのだけれども
なんとなく2日間もなにもしないというのは落ち着かない.
たぶん先週末遊んでいたからだろうか.
はやく風邪がなおらねーかな.
さて,このニュース.
宇宙人の先進技術で気候変動阻止
という見出しで,なんだ?とか思ってみてみたら
カナダ元国防相のお言葉らしい.
…カナダ.
どれだけ本気かどうかしらないが
平和だなぁって思う.
地球に生物がいるということから
宇宙のどっかの星にも生物はいるとは思うけど,
それが地球にやってきてるってのは
ムリがある話ではないだろうか.
でも,おもしろい.
さすがオゴポゴの国,カナダだ.
投稿者 カズ : 22:48 | 雑記 | コメント (0) | -
2007年3月3日
3月
なんか風邪気味な今日この頃.
大学行きたくねーとは思いつつ
ちょっと測定をやりたいので大学にいってきたのが
昨日の金曜日.
今日はもうそんな気分ではないので
家でぼんやりと過ごす.
久々に一日ってなげーな
って思った.
研究をして大学行って
とかやっているとあっという間に
時間なんてすぎていくのにね.
気付けはもう3月.
今学期も半分終わって
振り返ってみれば,それなりにできた.
満足しているわけではないけれど
予定していたぐらいはできている.
4月は今まで以上に忙しくなりそうな雰囲気.
通常の研究に加えて,セミナー発表の準備して,
学会用のポスター作って,学会用のパワーポイント作って,
日本に一時帰国して,サンプリングに行くならサンプリングの準備もして….
ていうか,日本へのチケットも取らないと
まずいのだけれども,そのサンプリングの行方が
わからないので,まだ買えてない.
このサンプリングが曲者で
サンプリングが中止になると
日本に1ヶ月も帰っていたくないので
帰る日程を変更しなきゃいけないような
でも学会があるからそうはいってられないような
という更に微妙な問題が.
サンプリング予定地はとある企業の敷地なのだが
その企業から全然音沙汰がないので
こんな状況に.
せめて返事ぐらいだして!というのが
切実な願いである.
つーか,一般企業だったらなんらかの
返事はよこすだろうに.
どうなっているんだろう.
投稿者 カズ : 20:51 | 雑記 | コメント (0) | -
2007年3月1日
バンクーバー-1
昨日は19時半から友達と飲みだして
解散したのは2時ごろ.
ばけ~とテレビを見ながら
ぐだぐだと話をしていたのだが
なかなかいいもんだ.
まあ,一昨日はバンクーバーから
帰ってきた疲れもあって12時間近く寝ていて
昨日はそんなわけで2時過ぎに寝て…
今日起きたのは11時ごろ.
study weekだからという言い訳を使いつつ
これに入る前はがんばろうと思ってたのに
とかちょっと後悔するわけだが,よくかんがえたら
毎年同じようにのんびりとやっているような気がするので
たぶん来年もそんな予感.
さて,バンクーバー.
金曜日にセミナーが終わってから
ちょっと仕事を片付けて,家に帰り,支度.
ウィンザーの郊外になる空港へ向かった.
トロントまで電車かシャトルバスで行ったほうが
格段に安いわけなのだけれども,時間節約のために
そこは諦めた.
飛行機なら1時間.他の交通手段なら4時間以上.
時間が限られているなら前者に限る.
してウィンザー空港について,チェックインを
したわけだけど,ここで,さすがカナダ!という
出来事にであった.
チェックインカウンターにいって
チェックインしたいんですけど,というと
お名前は?ときかれたので,それをつげると
席はどうします?とか預ける荷物はありますか?
とかいう質問が来た.
ここがおかしい.
たしか国内旅行でもIDを求められるはず.
が,ここではIDのIすらでてこなかった.
えっ?IDは??とか思っていたのだが
そのままチケットが発行されたので
それを受け取って,荷物を預けに行く.
ウィンザー空港ではチェックインカウンターで
荷物を預けるのではなく,その隣のカウンターに
自分でもっていって預けるのだ.
これがそのときだけだったのか,それとも
いつもそうなのかはしらないけど.
して,ここで再び驚愕の事実が!!
荷物にX線通してないよ.
と,誤解があるといけないのでいちお詳しく説明するなら
X線の装置はある.
で,大型のスーツケースや段ボール箱なんかは
通していた.
が,小型のスーツケースなんかは
いいから,いいから,みたいな感じで
そのままベルトコンベアーの上へ.
以前,ディスカバリーチャンネルでみた
スーツケースの行方(空港のベルトコンベアーの構造)
という内容では,実際のところ,ベルトコンベアーに
運ばれて目の前から消えた後,奥でも再びチェックしていて
怪しいものはそこでもう一回チェックするといったダブルチェックの
構造らしいので,大丈夫っていえばたぶん大丈夫なんだろう.
それにしても,チェックイン時にIDチェックはないわ,
小型のスーツケースは(とりあえず眼前での)X線のチェックはないわ
なんというてきとーさ.
もちろんセキュリティーチェックはしっかりしていたし
飛行機に乗る前にIDの確認はあったけれど,さすがは
地方のちっさな飛行場といったところか.
フライトは快適.トロントまで50分程度でついて
1時間ぐらい待って,トロントからバンクーバーへ.
本日満席につき云々という放送が何度か流れて
そこでゴタゴタしていたかしらないが,出発が30分以上延びていた.
約5時間のフライトなのだが,あまり寝られない.
基本,どこでも寝れる人間なのだが,
飛行機は例外.
広いとはお世辞にもいえない座席が悪いのか
それともやや肌寒い温度が問題なのか
なんでかわからないけど,飛行機の中は寝れない.
日本からカナダにやってくるときも
たいていずっとおきている.
とはいえ,ここで寝ないとやばいなぁ
と目を閉じていれば,多少はいつのまにやら寝ていて
浅い眠りながら2時間ぐらいは寝れたはず.
そんなぼんやりとした状況で,バンクーバーへ到着.
時差が3時間あるため,23時過ぎに出発したのに
到着は1時半ごろ.
時差ってのは不思議だ.
その時間帯は普通の市バス,シャトルバスともに
ないので,タクシーを拾って,宿へ.
ダウンタウンにあるユースホステルに行ったのだが
これが非常に間が悪かった.
金曜の夜.
ホステルの隣はクラブ.
宿中がズンドコ・ズンドコといった音で支配されていて
僕の部屋はその重低音の響きを十分に感じることができるほどだった.
3時ごろまでそれは続いていたわけで
これはなかなか難儀な問題.
まあ,どこでも寝れる.ただし飛行機は例外.
というわけで,普通に寝たわけだけど.
場所はGranville St.でかなりいいわけだけど
週末泊まる人はちょっと注意したほうがいいかもしれない.
ちなみに平日はしらない.
そんなわけで,バンクーバーに無事(?)到着.
翌日から散策が始まったのだった.
投稿者 カズ : 20:28 | Vancouver | コメント (2) | -